活動ニュース 令和2年度
最終更新日:2021年4月7日
眼科の検査機器を更新しました。
令和3年3月25日(木曜)
眼科の眼底三次元画像解析装置に、新たにOCTアンギオグラフィ―機能を追加しました。また、角膜内皮細胞測定装置も併せて更新しました。
眼底三次元画像解析装置に「OCTアンギオグラフィー機能」が追加されたことで、副作用が出る可能性のある造影剤を使用することなく、血管撮影を行うことが可能となりました。
角膜内皮細胞測定装置が新しくなったことで、従来より迅速かつ正確な検査結果を得ることが可能となりました。
(眼科の検査機器の紹介はこちらから)
(眼科の紹介はこちらから)
眼底三次元画像解析OCTアンギオグラフィ―
角膜内皮細胞測定
アイソレーションガウンの寄附をいただきました。
令和3年3月18日(木曜)
丹羽郡扶桑町にあるモード被服株式会社様より、当院の感染症対策のためにアイソレーションガウン100枚をご寄附いただきました。
このご厚意に感謝するとともに、病院職員一同改めて感染対策に努めてまいります。
病院職員への新型コロナウイルス感染症ワクチン接種始めました。
令和3年3月12日(金曜)
津島市民病院に勤務する職員への、新型コロナウイルス感染症ワクチンの医療従事者等優先接種を始めました。支給されたワクチンの数量に限りがあるため、職員の中でも特に患者との接触機会の多い医師及び看護師等から接種します。ワクチンが追加配送され次第、順次接種を進め、病院に勤務する職員の発症や重症化を防ぎ、安心・信頼の医療を提供します。
神谷院長も接種しましたが、痛みは全くなかったとのこと。15分間の健康観察を行い、副反応がないことを確認しました。
3月3日は何の日?
令和3年3月3日(水曜)
3月3日の桃の節句にちなんで、本日のお昼の入院食はちらしずしです。(写真は成人用普通食)見通しのよい人生を願う意味を込めて、縁起のいいれんこんがのっています。
まだまだ日によっては寒い時期ですが、副菜には春が旬の野菜、「たけのこ」、「ふき」、「菜の花」を使用しています。目と口から春を感じられるメニューです。(余談ですが、ふきは愛知県が生産量1位です。)
3月3日は「耳の日」でもあります。難聴と言語障害を持つ人々の悩みを少しでも解決したいという、社会福祉への願いから始められたものです。
当院の耳鼻いんこう科では補聴器外来を行っています。聴力検査や他の諸検査については、リハビリテーション室の言語聴覚士が担当しています。
一度、聞こえ方や耳の大切さについて考えてみてはいかがでしょうか。気になることがあれば、かかりつけのお医者さんに相談してみましょう。
3月放送予定「津島市民病院 健康インフォメーション」
令和3年3月1日(月曜)
西尾張CATV(クローバーTV)のデイリートピックスやウィークリートピックス内で「津島市民病院 健康インフォメーション」という番組が数分間放送されています。
3月の放送は、内分泌内科の佐々木智之医師です。
3月上旬は「糖尿病」、下旬は「糖尿病の合併症」についてお話しします。
令和3年2月の津島市広報紙に掲載している「私のカルテ」もご覧ください。
本日2月2日は節分です。
令和3年2月2日(火曜)
本日のお昼の入院食は巻き寿司です。邪気を払う福豆付きです。(写真は成人用通常食です)恵方巻きの丸かじりはできませんが、入院中でも季節を感じてもらうために、行事食を取り入れています。
栄養管理室では「おいしい食事の提供」、「病態に即した治療食の充実」に取り組んでいます。材料や調味料等を工夫し、糖尿病食や高血圧食などでもおいしく食べられるよう努めています。(栄養管理室の紹介はこちらから)
テレビ等で話題となっていますが、令和3年の節分は2月2日です。節分は立春の前日です。地球が太陽の周りを1周するのに365日と約6時間かかるため、少しずつ暦がずれて、今年の立春は「2月3日23時59分」となり、その前日の2月2日が節分になるというわけです。ちなみに令和4年の節分は2月3日に戻るそうです。(国立天文台のホームページを参考にしました)
2月放送予定「津島市民病院 健康インフォメーション」
令和3年2月1日(月曜)
西尾張CATV(クローバーTV)のデイリートピックスやウィークリートピックス内で「津島市民病院 健康インフォメーション」という番組が数分間放送されています。
2月の放送では、外科の余語孝乃助医師が「胃がん」についてお話しします。
令和3年1月の津島市広報紙に掲載している「私のカルテ」もご覧ください。
ホスピタルズ・ファイルに院長のインタビュー記事が掲載されました
令和3年1月27日(木曜)
当院の神谷院長が、全国の病院・総合病院・大学病院の総合情報サイトの「ホスピタルズ・ファイル」のインタビュー取材を受け、その内容が掲載されました。
以下のリンクバナーよりご覧になれます。
院内消防訓練
令和3年1月19日(火曜)
病院内で火災が発生したことを想定して、避難経路の確認と初期消火訓練を行いました。いつ災害が起きても、冷静に患者さんの安全を守りながら対処できるように、日ごろから職員一同訓練を行っております。
津島警察より感謝状をいただきました。
令和3年1月8日(金曜)
この感謝状は、津島警察署の活動に対して支援や協力をした団体・個人の方々に贈られるものです。これからも、津島市民病院は地域の皆さまのお役に立てるよう努めてまいります。
七草がゆ
令和3年1月7日(木曜)
本日は七草がゆの日です。七草がゆは今年一年の無病息災の願いが込められた日本の行事食です。
写真は病院の入院食で提供された食事です。一方は特別な制限のない患者さん用、もう一方は糖尿病の方用です。
当院には現在5名の管理栄養士が在籍しており、食を通じて患者さんの病気治療をサポートしています。(栄養管理室の紹介はこちら)
また、「糖尿病性腎症」の予防の為に食事で気を付けるポイントについて当院の管理栄養士が動画で解説していますので、お正月後の食生活を見直すきっかけにしてはいかがでしょうか。(津島市民病院公式YouTubeページはこちら)
(左の写真:特別な制限のない患者さん用、右の写真:糖尿病の方用)
1月放送予定「津島市民病院 健康インフォメーション」
令和3年1月1日(金曜)
西尾張CATV(クローバーTV)のデイリートピックスやウィークリートピックス内で「津島市民病院 健康インフォメーション」という番組が数分間放送されています。
1月の放送では、呼吸器内科の谷本光希医師が「肺の健康とタバコ」についてお話しします。
令和2年11月の津島市広報紙に掲載している「私のカルテ」もご覧ください。
院内照明をLEDに交換しています。
令和2年12月18日(金曜)
現在、院内の照明をLED照明に交換しています。廊下など、院内の雰囲気が明るくなったのではないでしょうか。
院内託児所クリスマス会
令和2年12月14日(月曜)
院内託児所でクリスマス会をしました。サンタさんの登場に泣き出す子もいましたが、一人ひとりプレゼントをもらって、とても楽しい会になりました。
託児所についてはこちら
クリスマスデコレーション
令和2年12月8日(火曜)
クリスマスツリーや電飾などでアトリウムを飾りつけしました。
キラキラした光が暗い世の中を照らして、マスクの下の表情が少しでも笑顔になりますように。
手洗い、消毒しっかりできていますか?12月放送予定「津島市民病院 健康インフォメーション」
令和2年12月1日(火曜)
西尾張CATV(クローバーTV)のデイリートピックスやウィークリートピックス内で「津島市民病院 健康インフォメーション」という番組が数分間放送されています。
12月の放送では、津島市民病院の感染リンクナース(感染対策について、各病棟で指導や啓発を行う看護師)がお話しします。
12月前半は「洗い残しがなくなる手洗いの方法」です。新型コロナウイルス感染症だけでなく、インフルエンザや風邪などの予防に手洗いは有効です。しっかり洗っているつもりでも、洗い残しがあるかもしれません。病院での手洗い方法を学んでみましょう。
12月後半は「手指のアルコール消毒の方法」です。最近はいろいろな場面で手指のアルコール消毒をする機会が増えたのではないでしょうか。せっかくのアルコール消毒も、手指全体に塗布できていなければ予防効果が減ってしまいます。
しっかり手洗いとしっかり消毒は、自分自身だけでなく、家族や周囲の人を守ることにもつながります。手洗い方法と、消毒の方法について確認してみましょう。
交通安全街頭啓発活動を行いました。
令和2年11月10日(火曜)
一瞬にして尊い命を奪い、平和な暮らしを破壊する交通事故をなくすことは、私たちの願いです。
津島市の「交通死亡事故ゼロの日」推進活動の一環として、市民病院前の交差点にて、地域住民の方と共に交通安全街頭啓発活動を行いました.
通過する車両に「シートベルト着用」と「スピードダウン」等の交通安全呼びかけを行いました。
交通事故は決して他人事ではありません。一人ひとりが交通ルールを守り、交通安全に努めましょう。
「緩和ケアを知ろう!」パネル展示
令和2年11月6日(金曜)
1階アトリウムにおいて、緩和ケアの普及啓発活動として、「緩和ケアを知ろう!」のパネル展示を行っております。
緩和ケアに関する様々な疑問にお答えしながら、当院の緩和ケア病棟について紹介をしています。
来院された際は是非お立ち寄りいただき、ご覧ください。
展示期間は令和2年11月6日(金曜)から12月4日(金曜)まで。
11月14日は世界糖尿病デーです。
糖尿病の重症化を予防するためには、早期発見、早期治療が重要です。
しかし、糖尿病には痛みなどの自覚症状が少ないことから、健康診断などで糖尿病またはその疑いがあると指摘されながら、治療を受けなかったり、治療を中断してしまったりするケースが多くみられます。
糖尿病は進行すると様々な合併症を合併し、生命予後に悪い影響を与えます。
糖尿病の可能性が指摘された場合は、速やかに医療機関を受診し、治療は中断せず続けましょう。
津島市民病院では糖尿病への理解を深めてもらうため、屋上看板を啓発のシンボルカラーであるブルーにライトアップしています。
ライトアップ実施期間は11月4日から11月23日まで。(日没から午前0時)
災害対策職員研修を実施しました。
非常電源設備の様子
上水道貯水槽の様子
令和2年10月1日(木曜)
津島市民病院は愛知県災害拠点病院の指定を受けています。
災害発生時に災害対策本部要員となる職員が、病院施設及び設備の能力を正しく把握し、災害時の対応を理解するため、定期的に研修を実施しています。
電気、水道、医療ガスなどのインフラ設備が、災害時にどのような制約があり、どのように機能するのかを学ぶ貴重な機会となっています。
10月はピンクリボン月間です。
乳がんの正しい知識を広め、乳がん検診の早期受診を推進することなどを目的とし、10月をピンクリボン月間としています。
乳がんの早期発見のために、年に1度のマンモグラフィー検診を推奨しています。
平日は子育て、介護、仕事などで多忙な女性のために、10月第3日曜日のピンクリボンデー、10月18日(日曜)に、津島市実施の乳がん検診や乳房ドックを実施します。
津島市民病院では乳がんへの理解を深めてもらうため、屋上看板を啓発のシンボルカラーであるピンク色にライトアップしています。
ライトアップ実施期間は10月1日から10月31日まで。(日没から午前0時)
10月、11月放送予定「津島市民病院 健康インフォメーション」
令和2年10月1日(木曜)
西尾張CATV(クローバーTV)のデイリートピックスやウィークリートピックス内で「津島市民病院 健康インフォメーション」という番組が数分間放送されています。
10月、11月の放送では、各月前半、後半の全4回に分けて緩和ケア内科部長の高木健司医師が「当院の緩和ケア」についてお話しします。
9月は世界アルツハイマー月間です。
国際アルツハイマー病協会(ADI)は、世界保健機関(WHO)と共同で毎年9月21日を「世界アルツハイマーデー」と制定し、この日を中心に認知症の啓蒙を実施しています。また、9月を「世界アルツハイマー月間」と定め、様々な取り組みを行っています。
この活動のひとつとして、津島市民病院では認知症への理解を深めてもらおうと、屋上看板を啓発のシンボルカラーであるオレンジ色にライトアップしています。
ライトアップ実施期間は9月1日から9月30日まで。(日没から午前0時)
9月放送予定「津島市民病院 健康インフォメーション」
令和2年9月1日(火曜)
西尾張CATV(クローバーTV)のデイリートピックスやウィークリートピックス内で「津島市民病院 健康インフォメーション」という番組が数分間放送されています。9月の放送では、腎臓内科の辻将志医師が「尿検査異常」についてお話しします。
8月放送予定「津島市民病院 健康インフォメーション」
令和2年8月1日(土曜)
西尾張CATV(クローバーTV)のデイリートピックスやウィークリートピックス内で「津島市民病院 健康インフォメーション」という番組が数分間放送されています。8月の放送では、消化器内科の鵜飼明宏医師が「ヘリコバクターピロリ菌」についてお話しします。
7月度糖尿病教室を開催しました。
令和2年7月10日(金曜)
今年度初めての糖尿病教室を開催しました。会場に入る前には検温を行い、マスクの着用、室内の換気や座席の間隔など、新型コロナウイルスの感染拡大防止対策を行っています。
内分泌内科医師による糖尿病についての基本的な話を聞いた後は、リハビリ療法士と一緒に自宅でもできる簡単なストレッチを行いました。外出自粛による体力、筋力の低下が気になる方には参考になります。
また、7月は糖尿病療養指導士である看護師によるフットケア(足のお手入れ)が月別のテーマでした。
毎月テーマを変えて、病院の専門職による話が聞けるよう構成されています。興味のある回だけの参加も可能です。どなたでもぜひ気軽にお越しください。
今年度の予定はこちら
(注)新型コロナウイルスの感染状況により、中止や延期になる場合があります。
7月放送予定「津島市民病院 健康インフォメーション」
令和2年7月1日(水曜)
みなさんは、西尾張CATV(クローバーTV)で「津島市民病院 健康インフォメーション」という番組があるのをご存知ですか。デイリートピックスやウィークリートピックス内で数分間放送されています。
7月の放送では前編、後編に分けて外科医長の山東雅紀医師が「大腸がん」についてお話しします。
現金の寄附をいただきました。
令和2年6月16日(火曜)
名古屋西流通センター内で事業を行っている事業主で組織している名西会様並びに株式会社MT様から市民病院事業のために現金のご寄附をいただきました。
このたびのご厚意に感謝するとともに、これからも地域のみなさんに安心できる医療を提供し、地域に必要とされる病院をめざしてまいります。
マスクの寄附をいただきました。
令和2年6月15日(月曜)
名古屋市にありますベストリンクインターナショナル株式会社様から、当院の感染症対策のためにマスクをご寄附いただきました。
- 一般保護マスク(3層):1,000枚
- KN95防護マスク(5層):200枚
ベストリンクインターナショナル株式会社様には心から感謝を申し上げます。
消毒液の寄附をいただきました。
令和2年6月9日(火曜)
毎年、天王川公園で開催される藤まつりにご尽力をいただいております尾張津島藤まつり実行委員会の有志の方から、当院の感染症対策のために消毒液と液体せっけんのご寄附をいただきました。消毒液を確保していただきました尾張津島藤まつり実行委員会有志一同の皆さまには心から感謝を申し上げます。
フェイスシールド、マスクの寄附をいただきました。
令和2年5月29日(金曜)
津島ロータリークラブ様、あまロータリークラブ様より当院の感染症対策のためにフェイスシールド2,500枚、医療用マスク3,500枚をご寄附いただきました。
現在、新型コロナウイルス感染症が流行し、フェイスシールド、マスク不足が深刻となっている中でのご寄附は大変貴重なものであります。このご厚意に感謝するとともに、病院職員一同改めて感染対策に努めてまいります。
医療機器の寄附をいただきました。
令和2年5月28日(木曜)
津島市にある株式会社ユタカ電子より当院の医療機器充実のために超音波画像診断装置2台をご寄附いただきました。早速、患者さんの病気の早期発見や治療に使わせていただきます。
このたびのご厚意に感謝するとともに、これからも地域のみなさんに安心できる医療を提供し、地域に必要とされる病院をめざしてまいります。
マスクの寄附をいただきました。
令和2年5月20日(水曜)
津島市にある株式会社光設備(あかりせつび)様より当院の感染症対策のために医療用マスク3,000枚をご寄附いただきました。
現在、新型コロナウイルス感染症が流行し、マスク不足が深刻となっている中でのご寄附は大変貴重なものであります。このご厚意に感謝するとともに、病院職員一同改めて感染対策に努めてまいります。
マスクの寄附をいただきました。
令和2年5月15日(金曜)
津島市にあるティーエヌエス株式会社様より当院の感染症対策のために医療用マスク5,000枚をご寄附いただきました。
現在、新型コロナウイルス感染症が流行し、マスク不足が深刻となっている中でのご寄附は大変貴重なものであります。このご厚意に感謝するとともに、病院職員一同改めて感染対策に努めてまいります。
フェイスガード、マスクの寄附をいただきました。
令和2年5月1日(金曜)
津島市にある津島ライオンズクラブ様より当院の感染症対策のためにフェイスガード480枚、医療用マスク1,000枚をご寄附いただきました。
現在、新型コロナウイルス感染症が流行し、フェイスガード、マスク不足が深刻となっている中でのご寄附は大変貴重なものであります。このご厚意に感謝するとともに、病院職員一同改めて感染対策に努めてまいります。
マスクの寄附をいただきました。
令和2年4月7日(火曜)
津島市にある長田広告株式会社様より当院の感染症対策のために医療用マスク500枚をご寄附いただきました。
現在、新型コロナウイルス感染症が流行し、マスク不足が深刻となっている中でのご寄附は大変貴重なものであります。このご厚意に感謝するとともに、病院職員一同改めて感染対策に努めてまいります。
マスクの寄附をいただきました。
令和2年4月7日(火曜)
NPO法人日本雲南聯誼(れんぎ)協会様より感染症対策のために医療用マスク1,000枚をご寄附いただきました。
現在、新型コロナウイルス感染症が流行し、マスク不足が深刻となっている中でのご寄附は大変貴重なものであります。このご厚意に感謝するとともに、病院職員一同改めて感染対策に努めてまいります。