このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
津島市民病院:トップページへ戻る
  • Multilingual
  • 津島市ホームページ
電話番号 0567-28-5151
サイトメニューここまで

本文ここから

視能訓練士室

最終更新日:2024年7月1日

理念

「視機能の重要性を認識し、その担い手として専門分野を全うする。」

役割

視覚は人間が得る情報の8割以上を占めているといわれています。患者さんの目の健康を一番に考え、QOV(クオリティ・オブ・ビジョン:視覚の質)の向上のために努めていきます。

視能訓練士紹介

視能訓練士とは医師の指示のもと、視力検査、眼圧検査、視野検査などの眼科一般検査や斜視・弱視の検査・訓練を行う専門職で、これらの検査によって得た検査結果が適切な診断治療につながることから、眼科診療チームの一員として重要な役割を担っています。

眼科について、詳しくはこちらをご覧ください。

対象となる疾患

  • 白内障
  • 緑内障
  • 網膜疾患
  • 斜視、弱視等

取り組み

公開講座で白内障、緑内障の講座を実施しています。
津島市の「糖尿病予防し隊養成講座」で糖尿病網膜症の講座を実施しています。

検査のご紹介

屈折検査

近視、遠視、乱視の値と角膜の丸みを測る検査です。
車椅子の患者さんが検査用の椅子に移動しなくても済むように、ハンディタイプの検査機器も用意しています。

眼圧検査


眼圧を測る検査です。
車椅子の患者さんが検査用の椅子に移動しなくても済むハンディタイプの眼圧計で測ります。
ベッド上で仰向けの状態でも測定が可能です。

視力検査

輪の切れ目(ランドルト環)が、どの方向にあるかを答えてもらうことで視力の値を測ります。

視野検査

目の見える範囲を測る検査です。緑内障、視神経疾患、脳梗塞や脳出血等に伴う視野異常が検出されます。

眼底三次元画像解析(OCT)

視神経、黄斑部の断層像を測定し、状態を調べる検査です。様々な網膜疾患の診断が可能です。
またOCTアンギオグラフィーが搭載されているので、副作用が出る可能性のある造影剤を使用せずに血管撮影を行うことが可能です。

超音波検査

超音波を使用し、眼の中を検査します。網膜剥離や硝子体出血が発見できます。また、白内障の術前検査として、眼の長さを測るときにも用いられます。

角膜内皮細胞測定

角膜の細胞数を測る検査です。角膜の細胞は一度減ってしまうと再生しません。角膜の細胞数が少なくなると角膜が混濁することがあります。白内障の術前検査として用いられます。

眼底カメラ撮影

眼の奥にある網膜(カメラのフィルムの働きをする部分)のカラー写真を撮影します。従来の眼底カメラでは黄斑部の中心(約10%)しか撮影が出来ませんでしたが、当院の広角眼底カメラでは一度に眼内の200度(80%)の撮影が可能です。また蛍光眼底造影検査といって、静脈に造影剤を注射しながら眼底撮影を行うことによって、普通のカラー写真では分からない血管異常や炎症の有無について詳しく調べることが出来ます。

お問い合わせ

市民病院
〒496-8537 愛知県津島市橘町3丁目73番地
TEL:0567-28-5151 FAX:0567-28-5053

この担当課にメールを送る

本文ここまで



以下フッターです。
ページのトップへ

津島市民病院

法人番号:1000020232084
適格請求書発行事業者登録番号:T9800020003100

〒496-8537 愛知県津島市橘町3丁目73番地
電話:0567-28-5151
FAX:0567-28-5053
FAX:0567-28-6653(地域医療センター専用)
交通・アクセス

受付時間

午前8時00分~午前11時30分
(ただし、緊急・救急の場合はこの限りではありません)

休診日

市民病院の休診日は土曜日・日曜日、祝日及び年末年始
(12月29日~1月3日)となっております。