このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
津島市民病院:トップページへ戻る
  • Multilingual
  • 津島市ホームページ
電話番号 0567-28-5151
サイトメニューここまで

本文ここから

DPCデータを用いた病院指標(令和4年度)

最終更新日:2023年9月20日

令和4年度 津島市民病院 病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
1.年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 11 45 90 83 216 359 495 1323 1330 359
当院は地域医療の中核として、住民の皆様に医療を提供しています。
当院の令和4年度のDPC算定退院患者数は4,311人となっています。その中で、60歳以上の患者の割合は約81%にのぼり、地域社会の高齢化が表れています。
2.診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
●消化器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060100xx01xxxx 大腸ポリープ 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 91 2.69 2.64 0.00% 68.16
060340xx03x00x 胆管結石、胆管炎 内視鏡的手術あり 48 9.94 8.94 0.00% 74.98
060102xx99xxxx 大腸憩室性疾患 26 8.65 7.63 7.69% 69.00
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎 21 40.29 21.11 38.10% 83.52
060350xx99x00x 急性膵炎 19 9.05 10.33 5.26% 62.32
近年増加中の大腸癌の早期発見のために、健診での便潜血検査があります。検査が陽性であれば大腸内視鏡検査を行うことが望ましく、大腸ポリープ(腺腫)が認められた場合には、内視鏡的にポリープ切除を行います。ある程度の大きさ以上のポリープになると後出血の危険があるため、止血処置を行い、入院での経過観察を行います。(1位)
胆嚢結石に伴う病態として胆嚢炎や胆管炎があり、総胆管に結石ができると胆汁が滞り、腹痛、黄疸、発熱といった症状がみられ、放置すれば敗血症を引き起こします。内視鏡的に胆管へドレナージチューブを留置したり、胆管の出口(乳頭)を切開して結石を除去する治療を行います。(2位)
大腸壁に憩室がある方は少なからず認められますが、無症状で経過する場合がほとんどです。時に急な出血を起こしたり、限局性の炎症を起こしたりすることがあります。絶食で保存的に軽快することが多いですが、穿孔したり狭窄したりした場合には外科手術が必要となる場合があります。(3位)
アルコールや胆石などが起因となって膵臓に炎症をきたします。重症化すると膵臓周囲へ広範囲に炎症が波及して、腹膜炎を合併することがあります。
早期に重症化する病態として、循環不全に伴う臓器不全、後期に重症化する病態として、感染性膵壊死があります。(5位)
●循環器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050050xx0200xx 狭心症 経皮的冠動脈形成術 91 4.22 4.26 0.00% 72.76
050130xx9900x0 心不全 68 25.31 17.54 4.41% 82.94
050050xx9910x0 狭心症 心臓カテーテル検査 42 3.12 3.04 11.90% 72.98
050050xx9920x0 狭心症 心臓カテーテル検査(血管内超音波検査加算)  29 3.38 3.22 0.00% 72.83
050210xx97000x 徐脈性不整脈 ペースメーカー移植・交換術 20 14.30 9.89 0.00% 85.00
心臓カテーテル検査、手術件数が少しずつ増加し、平均年齢も増えてきました。
今後も引き続き患者さんにとって安全、安心な治療をいたします。
●呼吸器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040040xx99200x 肺の悪性腫瘍 肺生検 49 3.55 3.05 0.00% 73.24
040110xxxxx0xx 間質性肺炎 41 31.39 18.57 4.88% 74.10
040040xx9909xx 肺の悪性腫瘍 ニボルマブ、ペムブロリズマブ、アテゾリズマブ、デュルバルマブ 29 20.69 10.18 0.00% 70.03
040040xx99040x 肺の悪性腫瘍 シスプラチン、ビノレルビン、ドセタキセル、カルセド 27 7.07 8.60 0.00% 71.59
040040xx9900xx 肺の悪性腫瘍 22 26.77 13.49 9.09% 76.91
(1)呼吸器内科で入院が最も多い疾患は「肺の悪性腫瘍 肺生検」です。胸部X線異常陰影などで肺癌が疑われた場合、通常、診断を確定するために「経気管支的肺生検(気管支鏡という内視鏡を用いて、気管支を経由して肺を生検する方法)」を行います。「経気管支的肺生検」で診断が確定できなかった場合や「経気管支的」には病巣へのアプローチが困難な場合は「CTガイド下経皮肺生検」(リアルタイムでCTの画像を確認しながら、体の外から針を刺して肺を生検する方法)を行います。どちらも広く一般に行われる検査ですが、より安全に行うため入院下で行っています。
(2)2番目に多い疾患は、「間質性肺炎」です。徐々にあるいは急速に呼吸不全・呼吸困難症状が進行し、最終的には人工呼吸器治療を行っても助からないこともしばしば見られる厳しい疾患です。最近は線維化を防ぐ複数の薬剤が使用できるようになり、またその適応となる「間質性肺炎」の疾患の範囲も広がってきており、今後少しずつでも予後が改善されていくことが期待されます。
(3)3番目に多い疾患は、「肺の悪性腫瘍 ニボルマブ、ペムブロリズマブ、アテゾリズマブ」です。我々人間は、免疫によって自身に有害なものを取り除こうとするしくみを持っています。腫瘍は、その我々の免疫の攻撃対象から逃れるための巧みなしくみを持っています。ニボルマブ、ペムブロリズマブ、アテゾリズマブというのは、「免疫チェックポイント阻害剤」と呼ばれる薬剤で、腫瘍が免疫から逃れるしくみを断ち切って、結果として我々が生来の免疫の力によって腫瘍を縮小させることを可能にする薬剤です。近年は、非常に多くの種類の「免疫チェックポイント阻害剤」が開発されており、単独で、あるいは従来からの抗癌剤との併用で使用できるようになり肺癌の予後を改善させてきています。
(4)4番目は(3)を除いた「肺の悪性腫瘍」に対する従来からの抗癌剤治療の患者です。
(5)5番目は(3)と(4)を除いた「肺の悪性腫瘍」の患者です。全身状態の増悪に対しての対症的な治療、合併症に対する治療、その他などが含まれます。
●内分泌内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
10007xxxxxx1xx 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。) インスリン製剤 55 13.89 14.28 1.82% 68.96
110310xx99xxxx 腎臓又は尿路の感染症 19 19.11 13.61 10.53% 77.58
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎 13 27.54 21.11 23.08% 84.46
100040xxxxx00x 1・2型糖尿病性ケトーシス、ケトアシドーシス - - 13.43 - -
10008xxxxxx1xx ステロイド・膵性等糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。) インスリン製剤 - - 18.69 - -
内分泌科では、主に糖尿病症例に対する血糖コントロール目的・糖尿病教育目的での入院を行っています。
外来治療では血糖コントロールが困難な場合、インスリン注射の導入が必要な場合を始め、しっかりとした食事療法や糖尿病の知識を身に付けて頂き、今後の治療に生かして頂きます。
また、手術予定の糖尿病患者様に対し、術後感染や創傷治癒遅延を起こりにくくする目的での術前血糖コントロール入院も行っております。
●腎臓内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎 15 21.47 21.11 20.00% 72.58
110310xx99xxxx 腎臓又は尿路の感染症 12 29.67 13.61 25.00% 76.67
110280xx9901xx 慢性腎不全 人工腎臓(その他) 11 16.55 13.82 0.00% 77.00
110280xx02x00x 慢性腎不全 内シャント造設術 10 7.80 7.59 0.00% 73.20
050130xx9900x0 心不全 - - 17.54 - -
当科では、慢性腎不全の教育を保存期教育入院のクリニカルパスを使用し行っております。
急性腎不全や慢性腎不全の精査加療を行っております。
新規血液透析導入になる患者には、透析導入後に指導を行っております。
●脳神経内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010060x2990401 脳梗塞 発症3日目以内 JCS10未満 エダラボン 62 23.90 15.97 29.03% 72.58
010060x2990201 脳梗塞 発症3日目以内 JCS10未満 リハビリ 21 22.48 16.01 19.05% 74.95
010060x2990411 脳梗塞 発症3日目以内 JCS10未満 エダラボン 副傷病1あり 20 33.90 17.76 15.00% 77.35
010060x2990421 脳梗塞 発症3日目以内 JCS10未満 エダラボン 副傷病2あり 10 48.90 31.04 60.00% 75.10
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎 10 48.10 21.11 20.00% 85.50
当院は急性期病院であるため、脳梗塞の発症3日以内の症例が大多数を占めています。
急性期治療後は、地域連携により機能回復を目指して回復期リハビリテーション病院への転院治療へ速やかに繋げるようにしています。
合併症が多い場合は、経過に影響する因子が多くなり、転院までに時間を要する場合があるのがうかがえます。
高齢者は、嚥下障害を合併し、誤嚥性肺炎を起こすことが多いです。
●外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060160x001xxxx 鼠径ヘルニア ヘルニア手術、腹腔鏡下ヘルニア手術 71 3.66 4.59 0.00% 71.03
060210xx99000x 腸閉塞 37 8.24 9.00 0.00% 76.49
060335xx02000x 胆嚢炎 腹腔鏡下胆嚢摘出術等 31 7.03 6.93 0.00% 63.84
090010xx010xxx 乳房の悪性腫瘍 乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術 31 8.35 9.99 0.00% 68.23
060150xx03xxxx 急性虫垂炎 虫垂切除術、腹腔鏡下虫垂切除術 30 4.57 5.32 0.00% 38.53
鼠径ヘルニア、腸閉塞、胆石症、虫垂炎の症例が多く、低侵襲な腹腔鏡での手術がほとんどの症例で行われています。
乳癌の手術では乳房温存手術を積極的に行っています。
入院患者の約7割が手術症例で大腸癌、胃癌、乳癌の症例も多く入院しています。
●整形外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160800xx01xxxx 股関節・大腿骨骨折 骨折観血的手術、人工骨頭挿入術 132 23.60 26.42 79.55% 84.25
160760xx97xx0x 前腕の骨折 骨折観血的手術 46 3.33 4.86 4.35% 67.17
160800xx99xxx0 股関節・大腿骨骨折 手術なし 20 25.65 14.51 65.00% 86.45
07040xxx01xxxx 変形性股関節症 人工関節置換術 13 20.15 20.14 7.69% 67.69
160835xx01xx0x 脛骨・腓骨骨折 骨折観血的手術 12 15.83 19.29 33.33% 54.50
高齢化に伴い、大腿骨近位部骨折・橈骨遠位端骨折など高齢者に多くみられる骨折の入院症例数が増加しています。
●脳神経外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160100xx97x01x 頭蓋(内)損傷 慢性硬膜下血腫洗浄術 副傷病あり 25 26.04 23.17 20.00% 84.24
010040x199x0xx 脳内出血 JCS10以上 12 26.75 23.28 58.33% 69.17
160100xx99x01x 頭蓋(内)損傷 副傷病あり 10 23.80 20.19 0.00% 72.80
010040x099000x 脳内出血 JCS10未満 - - 19.58 - -
010070xx9910xx 内頚動脈狭窄症、大脳動脈閉塞症等 動脈造影カテーテル法 - - 3.23 - -
頭部外傷および軽微な外傷の後、頭部に血がたまる慢性硬膜下血腫という病気が多いです。
手術をすることで症状は改善されます。近年高齢化がすすみ、高齢者の症例が増えています。
手術後自宅退院が不安な場合は、地域包括ケア病棟などを活用し、患者様の不安を解消するようにしています。
急性期脳卒中や予防的治療にも力をいれており、市民の方々のサポートをおこなっています。
●形成外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
020230xx97x0xx 眼瞼下垂症 眼瞼下垂手術 - - 2.90 - -
180060xx97xxxx 皮膚腫瘍(性状不詳) 皮膚、皮下腫瘍摘出術 - - 5.96 - -
070010xx970xxx 骨軟部の良性腫瘍 皮膚、皮下腫瘍摘出術 - - 4.50 - -
080007xx010xxx 皮膚の良性腫瘍 皮膚、皮下腫瘍摘出術 - - 3.94 - -
080007xx97xxxx 皮膚の良性腫瘍 皮膚作成術・移動術、四肢・躯幹軟部腫瘍摘出術 - - 5.61 - -
形成外科では眼瞼下垂症や、皮膚皮下腫瘍(良性、悪性)の手術、それに伴う再建術を多く行っています。
眼瞼下垂症手術は術後の転倒の危険性や処置に不安があるご高齢の患者様が多く、2泊3日程度の入院管理を行っています。
皮膚皮下腫瘍は年齢、腫瘍の大きさ、部位に応じて麻酔方法を選択し、摘出後の欠損の大きさによって植皮術や皮弁形成術を追加します。
入院期間は1週間前後となります。筋層内の脂肪腫や四肢の軟部良性腫瘍等も扱います。当科は手術や外傷後の安静目的の短期入院のことが多く、転院はほとんどありません。
●皮膚科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
080010xxxx0xxx 蜂窩織炎、丹毒 25 12.52 13.50 8.00% 63.32
080020xxxxxxxx 帯状疱疹 23 6.78 9.25 0.00% 68.91
080006xx01x0xx 皮膚の悪性腫瘍 皮膚悪性腫瘍切除術、全層植皮術等 13 6.38 7.29 0.00% 79.31
080100xxxx0x0x 薬疹、中毒疹 - - 10.74 - -
080007xx010xxx 皮膚の良性腫瘍 皮膚、皮下腫瘍摘出術 - - 3.94 - -
細菌やウイルス感染症、湿疹皮膚炎群、薬疹、類天疱瘡といった薬物療法を主体として治療する疾患から皮膚の良性腫瘍や皮膚悪性腫瘍の手術まで幅広い疾患に対して入院診療を行っています。
褥瘡に関しては毎週火曜日午後2時から専門外来で対応しております。
水泡性類天疱瘡への免疫グロブリン療法(IVIG)も施行しています。
また、尋常性乾癬に対する生物学的製剤の内服と注射を行い、アトピー性皮膚炎、掌蹠膿疱症、化膿性汗腺炎に対する生物学的製剤への注射も行っております。
●泌尿器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110080xx991xxx 前立腺の悪性腫瘍 前立腺針生検法 42 2.24 2.45 0.00% 74.36
11012xxx03xxxx 上部尿路疾患 体外衝撃波腎・尿管結石破砕術 23 2.00 2.49 0.00% 59.65
110070xx03x20x 膀胱の悪性腫瘍 膀胱悪性手術(経尿道的手術) 化学療法 10 6.40 6.66 0.00% 77.50
11022xxx99xxxx 前立腺炎、精巣上体炎 10 18.00 9.57 0.00% 72.10
110310xx99xxxx 腎臓又は尿路の感染症 - - 13.61 - -
腎、尿管結石に対する低侵襲の体外衝撃波結石破砕術を施行しています。
検診が普及し発見されることが多くなった前立腺癌の検査を1泊2日で施行しています。
腎臓の感染や他科疾患による腎不全などに対し尿管ステント留置術を迅速に施行しています。
膀胱癌に対する内視鏡的手術を積極的に行っています。
●婦人科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
12002xxx02x0xx 子宮の悪性腫瘍 子宮頸部(腟部)切除術等 - - 3.02 - -
120010xx99x40x 卵巣の悪性腫瘍 イリノテカン、ドキシル、アバスチン、ゲムシタビン、カルボプラチン - - 4.89 - -
120010xx99x0xx 卵巣の悪性腫瘍 - - 9.06 - -
120110xx99xx0x 子宮・子宮附属器の炎症性疾患 - - 8.41 - -
120250xx99x0xx 生殖・月経周期に関連する病態 - - 4.10 - -
当院では子宮、卵巣、膣の良性疾患の入院や、悪性疾患の化学療法等の治療を行っています。
●眼科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
020110xx97xxx0 白内障 水晶体再建術 片眼 38 1.71 2.63 0.00% 77.92
10007xxxxxx1xx 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。) インスリン製剤 - - 14.28 - -
020110xx97xxx1 白内障 水晶体再建術 両眼 - - 4.67 - -
020220xx97xxx0 緑内障 緑内障手術 - - 5.18 - -
10006xxxxxx1xx 1型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。) インスリン製剤 - - 13.16 - -
当院眼科における手術は、日帰り入院と1泊2日入院から選択が可能で、80代、90代のご高齢の方でも手術が可能です。
また、呼吸機能などに問題がなければ、局所麻酔での手術が困難な場合、全身麻酔での手術も可能です。
白内障手術によって視機能が改善することにより、日常生活動作(ADL)や認知機能の改善も期待出来ます。
両眼とも手術を受けられる方は、保険診療の規則により、片眼の術後に一旦退院し、翌々週以降に再入院して反対側の眼の手術を受けていただく形になります。
退院後の通院に関しましては、患者のご希望に応じ、術後翌週からは、ご自宅近くの開業医眼科等にご紹介することも可能です。
その他、霰粒腫や翼状片、結膜弛緩症、眼瞼内反症、角膜帯状変性等に対する外眼部の小手術も、外来処置室もしくは手術室にて適宜行っております。
手術以外にも、視神経疾患や原田病等に対するステロイドパルスや、感染性角膜潰瘍、眼窩蜂窩織炎等に対する入院治療も行っております。
なお、緑内障や網膜疾患に対する手術、円錐角膜等の角膜疾患、内視鏡が必要な涙道疾患については、当科での対応が困難なため、大学病院等へご紹介しております。
●耳鼻いんこう科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
030250xx991xxx 睡眠時無呼吸症候群 終夜睡眠ポリグラフィー 22 2.00 2.03 0.00% 53.27
030230xxxxxxxx 扁桃、アデノイドの慢性疾患 18 7.89 7.73 0.00% 25.28
030240xx99xxxx 扁桃周囲膿瘍、急性扁桃炎、急性咽頭喉頭炎 手術なし 18 4.89 5.69 0.00% 36.89
030400xx99xxxx 前庭機能障害 手術なし 16 5.00 4.79 0.00% 68.94
030350xxxxxxxx 慢性副鼻腔炎 11 6.00 6.23 0.00% 61.45
当院での入院は2次医療的疾患が主体を占めています。入院が必要だと判断されれば、速やかに入院管理とし、早期の軽快退院を目指しています。
患者様ひとりひとりの症状に合わせたきめ細かい対応を心がけています。
3.初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 14 - 13 12 - 11 1 8
大腸癌 19 21 36 37 12 16 1 8
乳癌 21 17 - - - 12 1 8
肺癌 10 - 11 77 41 25 1 8
肝癌 - - - - - - 1 8
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
胃癌は、総数としては減少傾向にあります。早期癌と進行癌に2極化しています。検診発見の早期癌に対しては内視鏡による治療や、腹腔鏡下手術を実施しています。症状発現後の進行癌に対しては開腹手術+化学療法を行っています。切除不能進行再発癌に対しては化学療法を行っています。
大腸癌は局所進行癌以外は腹腔鏡下手術が行われています。リンパ節転移や遠隔転移を伴うStage Ⅲ、Ⅳ症例に対しては手術のみでなく、化学療法を併用し治療を行っています。化学療法は主に外来で行っています。
乳癌は自己発見が可能な癌であり(検診も含めて)、比較的早期に見つかっています。術前、術後補助療法や再発時も主に外来においてホルモン、化学療法を行います。
切除可能な肺癌は診断後に専門施設に紹介しています。術後補助療法の必要なStage Ⅲや、受診時に遠隔転移を認めるStage Ⅳに対しては当院にて外来または入院にて化学療法を行っています。
肝癌はウイルス性肝炎に対する治療薬の進歩により減少しています。限局していれば肝機能を考慮し、肝切除術を行いますが、Stageの進んだものが多く、全身化学療法、化学塞栓療法などで治療しています。
進行再発症例に対しては手術単独での治癒は困難であり、新しい薬剤の開発も見られ、化学療法が行われる事が多い。癌に対する治療と並行して症状緩和のための治療(緩和医療)も診断時から同時に行われており、病状、予後の状態により在宅療法の継続または緩和ケア病棟も利用しています。
4.成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 - - -
中等症 73 19.41 79.03
重症 25 25.96 85.00
超重症 - - -
不明 - - -
市中肺炎とは病院外で日常生活をしていた人に発症した肺炎です。重症度は以下の5つの指標、1)高齢、2)腎機能障害や脱水、3)低酸素血症、4)意識障害、5)血圧低下、の項目によって分類されます。軽症は項目数0、中等症は1~2項目、重症は3項目、超重症は4~5項目を満たす場合です。軽症は外来治療が選択される場合が多いため、令和4年度は令和3年度と同様に入院症例がありませんでした。中等症・重症は令和4年度と令和3年度はほぼ同数ですが、在院日数が3~5日間短縮しました。中等症や重症の肺炎は高齢者が多く、リハビリテーションや多職種によるカンファレンスや地域医療との連携に取り組んでいます。
5.脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード
発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
3日以内 172 37.73 76.55 32.6%
その他 16 36.31 75.44 37.5%
脳梗塞は、脳を還流する血管が閉塞して、比較的急激に神経症状が発現する急性疾患です。
主な危険因子は、高血圧、糖尿病、高脂血症、心房細動、喫煙等があります。
当院では3日以内発症の脳梗塞が大部分です。急性期治療後は、必要に応じて地域連携により回復期リハビリテーション病院へ転院します。
一過性脳虚血発作もガイドラインに従い治療し、脳梗塞への進展を予防します。
また発症3日を過ぎた例でも、進展予防、血管評価、リハビリテーション、再発予防治療を行います。
6.診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
●消化器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm未満) 93 0.53 1.57 0.00% 69.55
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 73 1.48 18.48 2.74% 77.07
K6871 内視鏡的乳頭切開術(乳頭括約筋切開のみ) 24 3.67 8.04 0.00% 71.33
K654 内視鏡的消化管止血術 18 0.44 19.83 16.67% 74.11
K7212 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm以上) 15 0.13 2.40 0.00% 69.27
大腸に腺腫が認められた場合には、数年の間に癌化する可能性があるため、内視鏡的にポリープ切除を行います。ある程度の大きさ以上になると後出血の危険があるため、止血処置を行い、入院での経過観察を行います。(内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術)
総胆管結石による胆管閉塞や、胆管癌、膵癌などの悪性腫瘍による胆管狭窄により黄疸、胆管炎を生じている場合に、内視鏡的に胆管へドレナージチューブ(プラスチックステント)を留置して対応します。(内視鏡的胆道ステント留置術)
主に総胆管結石を除去する目的で、総胆管出口の乳頭を切開して排出させます。(内視鏡的乳頭切開術)
出血性の胃潰瘍や十二指腸潰瘍において、出血部位に血管を把持するクリップをかけたり、鉗子を用いて凝固して、内視鏡的に出血を止める処置を行います。(内視鏡的消化管止血術)
●循環器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5493 経皮的冠動脈ステント留置術(その他) 59 1.44 2.68 0.00% 73.75
K616 四肢の血管拡張術・血栓除去術 26 1.46 9.81 7.69% 74.00
K5463 経皮的冠動脈形成術(その他) 19 2.11 2.32 0.00% 72.37
K5972 ペースメーカー移植術(経静脈電極) 16 3.94 18.06 0.00% 83.31
K5481 経皮的冠動脈形成術(高速回転式経皮経管アテレクトミーカテーテル) 14 0.93 2.86 7.14% 75.43
患者さんの高齢化が徐々に進んでいるようです。
患者さん一人ひとりの、年齢、症状、診察所見、生活状況、家族環境、お考えなどを勘案して、その方にとって最も適切な検査(心臓超音波、トレッドミル心電図、冠動脈CT、心筋シンチなど)、治療(薬剤内服治療、カテーテル治療、バイパス手術、弁膜症手術など)を一緒に考え決定していきます。
●腎臓内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K6121イ 末梢動静脈瘻造設術(内シャント造設術)(単純) 20 6.50 16.50 5.00% 77.35
K616-41 経皮的シャント拡張術・血栓除去術(初回) - - - - -
K665-2 胃瘻抜去術 - - - - -
令和4年度は血液透析施行するときに必要な手首等の表面にある静脈と動脈を吻合する内シャント設置術や当院で対応可能な内シャント
狭窄に対してはPTAを行っておりましたが、令和5年度は原則他院へ紹介しております。
●外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 56 3.50 4.89 1.79% 63.75
K719-3 腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術 38 6.08 14.82 2.63% 77.58
K634 腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(両側) 37 0.97 2.08 0.00% 68.70
K6335 鼠径ヘルニア手術 35 0.83 1.43 0.00% 73.51
K718-21 腹腔鏡下虫垂切除術(虫垂周囲膿瘍を伴わないもの) 30 0.37 3.20 0.00% 38.53
入院患者の約7割が手術症例で大腸癌、胃癌、乳癌の症例も多く入院しています。
虫垂炎はほとんどの症例が腹腔鏡で行われています。また、大腸癌、胃癌手術の7割以上が腹腔鏡で行われています。
鼠径ヘルニアに対しては患者さんの希望で腹腔鏡手術と腰椎麻酔での前方アプローチ法を選択していただいています。
腹腔鏡手術は開腹手術と比較して術後の回復が早く、早期退院につながっています。
●整形外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0461 骨折観血的手術(大腿) 90 2.32 20.02 74.44% 85.31
K0811 人工骨頭挿入術(股) 44 3.77 20.07 81.82% 82.77
K0462 骨折観血的手術(前腕) 38 0.55 2.66 7.89% 75.50
K0461 骨折観血的手術(上腕) 15 1.47 4.00 13.33% 58.33
K0462 骨折観血的手術(下腿) 15 3.60 15.80 53.33% 60.80
大腿骨近位部骨折・橈骨遠位端骨折の症例数増加に伴い、手術件数においても大腿骨近位部・前腕骨の骨折観血的手術や股関節人工骨頭挿入術の件数が増えています。
入院早期より、関連部署が連携し回復期病床を持つ病院への転院を進めることにより急性期病棟における入院期間短縮に努めています。
●脳神経外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K164-2 慢性硬膜下血腫洗浄・除去術(穿頭) 23 0.00 26.26 17.39% 82.78
K1781 脳血管内手術(1箇所) - - - - -
K6101 動脈形成術、吻合術(頭蓋内動脈) - - - - -
K1771 脳動脈瘤頸部クリッピング(1箇所) - - - - -
K609-2 経皮的頸動脈ステント留置術 - - - - -
軽微な頭部打撲の後、約1-2ケ月で頭に血がたまる病気、慢性硬膜下血腫がもっとも多くなっています。入院は1週間程度ですが、術後在宅への不安がある場合、地域包括ケア病棟も活用できるシステムを活用しております。また当院では、ステント留置術やコイル塞栓術といった、血管内治療に力を入れています。また神経内科と連携し、血栓回収など、脳梗塞急性期の治療にも力をいれています。
より患者様のニーズに合わせた治療を選択できるよう努めております。
●形成外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K2193 眼瞼下垂症手術(その他) - - - - -
K0053 皮膚腫瘍摘出術(露出部)(長径4㎝以上) - - - - -
K0151 皮弁作成術、移動術、切断術、遷延皮弁術(25cm未満) - - - - -
K013-21 全層植皮術(25c㎡未満) - - - - -
K0062 皮膚腫瘍摘出術(露出部以外)(長径3cm~6cm) - - - - -
近年は比較的若年の方でも眼瞼下垂症の手術を希望される患者さんが増え、積極的に手術を行っています。ご高齢の方には転倒の危険や術後の処置に不安があるため短期間でも入院管理を勧めてます。皮膚皮下腫瘍摘出術は年齢、腫瘍の大きさ、術式等で麻酔方法を選択し、必要に応じて皮弁や植皮を行います。
●皮膚科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0072 皮膚悪性腫瘍切除術(単純切除) 14 0.21 4.93 0.00% 79.21
K0052 皮膚腫瘍摘出術(露出部)(長径2㎝~4㎝) - - - - -
K0022 デブリードマン(100c㎡~3000c㎡) - - - - -
K013-22 全層植皮術(25c㎡~100c㎡) - - - - -
K0062 皮膚腫瘍摘出術(露出部以外)(長径3cm~6cm) - - - - -
基底細胞癌や有棘細胞癌などの皮膚悪性腫瘍や粉瘤、母斑、脂肪腫といった良性皮膚腫瘍の切除術をはじめ植皮術(全層、分層)、皮弁形成術などの再建術も行っています。褥瘡、皮下膿瘍などへの切開排膿やデブリードマンも行っています。
術後の観察、安全な対応が必要な患者さんは入院の上で、通院で対応のできる状態の患者さんについては日帰りで手術を行っています。
●泌尿器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K768 体外衝撃波腎・尿管結石破砕術 23 0.00 1.00 0.00% 59.65
K783-2 経尿道的尿管ステント留置術 20 0.25 20.30 5.00% 71.20
K8036イ 膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術・電解質溶液利用) 19 2.11 3.21 0.00% 75.00
K797 膀胱内凝血除去術 - - - - -
K775 経皮的腎(腎盂)瘻造設術 - - - - -
腎、尿管結石に対する体外衝撃波結石破砕術が最も多く、体への負担は比較的軽く砕石効果もかなり期待できます。
次いで膀胱癌に対する経尿道的手術が多く、合併症が少なくするよう努めています。
泌尿器科疾患だけでなく、外科や産婦人科で必要な患者さんにも尿管ステント留置や腎瘻造設で治療のサポートをしています。
●婦人科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K867 子宮頸部(腟部)切除術 - - - - -
K861 子宮内膜掻爬術 - - - - -
K866 子宮頸管ポリープ切除術 - - - - -
K9091イ 流産手術(妊娠11週まで)(手動真空吸引法による) - - - - -
当院では子宮頸部高度異形成、上皮内癌の手術である円錐切除術、子宮内膜異型増殖症や内膜ポリープの手術である子宮内膜掻爬術などを行っています。
●眼科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K2821ロ 水晶体再建術(眼内レンズを挿入)(その他) 45 1.16 0.73 0.00% 77.24
K2681 緑内障手術(虹彩切除術) - - - - -
K2822 水晶体再建術(眼内レンズを挿入しない) - - - - -
当院眼科における手術は、日帰り入院と1泊2日入院から選択が可能で、80代、90代のご高齢の方でも手術が可能です。
また、呼吸機能などに問題がなければ、局所麻酔での手術が困難な場合、全身麻酔での手術も可能です。
白内障手術によって視機能が改善することにより、日常生活動作(ADL)や認知機能の改善も期待出来ます。
両眼とも手術を受けられる患者は、保険診療の関係から、片眼の手術後に一旦退院し、後日、再入院して反対側の眼の手術を受ける形になります。
退院後の通院は、患者のご希望に応じ、術後早期にお近くの眼科にご紹介することも可能です。
その他、霰粒腫や翼状片、結膜弛緩症、眼瞼内反症、角膜帯状変性等に対する外眼部の小手術も、外来処置室もしくは手術室にて適宜行っております。
●耳鼻いんこう科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K3772 口蓋扁桃手術(摘出) 17 1.00 6.18 0.00% 26.41
K340-5 内視鏡下鼻・副鼻腔手術3型(選択的(複数洞)副鼻腔手術) 13 1.00 4.15 0.00% 59.69
K368 扁桃周囲膿瘍切開術 10 0.20 4.30 0.00% 43.50
K454 顎下腺摘出術 - - - - -
K347 鼻中隔矯正術 - - - - -
手術は耳鼻咽喉科領域の良性疾患が主体です。安全第一を心がけたうえで、術前後の入院期間はなるべく短くなるように配慮しています。
当院で対応できない場合は、専門の医療機関へ紹介させて頂きます。
7.その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 - -
異なる 15 0.35%
180010 敗血症 同一 - -
異なる 28 0.65%
180035 その他の真菌感染症 同一 - -
異なる - -
180040 手術・処置等の合併症 同一 15 0.35%
異なる 18 0.42%
医療の質を改善するため、臨床上ゼロにすることはできない傷病のうちの4つの傷病名について示しております。入院契機病名(入院のきっかけとなった傷病)の同一性の有無を区別して対象患者数と発症率を示したものです。令和4年度は令和3年度に引き続きDICを伴う症例(重症患者)が患者数・発症率ともに減少しております。手術や処置などでは合併症を起こさぬように細心の注意を払っております。
後出血 -件、内視鏡治療後腸穿孔 -件、縫合不全 -件、術後感染 -件、術後合併症 -件、植込型カテーテルポート破損 -件、透析シャント閉塞 -件、人工股関節の破損 -件、鼻中隔異物残留 -件、頭蓋骨固定物の突出 -件、予防接種副反応 -件、薬物性ショック -件
更新履歴

ファイルをダウンロード(再掲)

tsvファイル

お問い合わせ

市民病院
〒496-8537 愛知県津島市橘町3丁目73番地
TEL:0567-28-5151 FAX:0567-28-5053

この担当課にメールを送る

本文ここまで



以下フッターです。
ページのトップへ

津島市民病院

法人番号:1000020232084
適格請求書発行事業者登録番号:T9800020003100

〒496-8537 愛知県津島市橘町3丁目73番地
電話:0567-28-5151
FAX:0567-28-5053
FAX:0567-28-6653(地域医療センター専用)
交通・アクセス

受付時間

午前8時00分~午前11時30分
(ただし、緊急・救急の場合はこの限りではありません)

休診日

市民病院の休診日は土曜日・日曜日、祝日及び年末年始
(12月29日~1月3日)となっております。