津島市民病院

公開講座(令和5年度)

更新日:2024年4月10日

令和5年度公開講座開催予定表

R5年度開催予定
日時 講座名・内容 講師

5月19日(金曜)
午後2時~3時
(終了しました)

狭心症と心筋梗塞 循環器内科医師

6月30日(金曜)
午後2時~3時
(終了しました)

お口の健康と認知症の関係

認知症看護認定看護師
摂食・嚥下障害看護認定看護師

7月18日(火曜)
午後2時~3時
(終了しました)

脳梗塞予防と熱中症

脳卒中リハビリテーション看護認定看護師
救急看護認定看護師

8月3日(木曜)
午後2時~3時
(終了しました)

正しい手洗いで食中毒予防 感染管理認定看護師

8月10日(木曜)
午後2時~3時
(終了しました)

このごろ、階段や上り坂で息が切れませんか 呼吸器内科医師

9月7日(木曜)
午後2時~3時
(終了しました)

ワクチンの重要性について 感染管理認定看護師

10月5日(木曜)
午後2時~3時
(終了しました)

インフルエンザについて 感染管理認定看護師

10月24日(火曜)
午後2時~3時
(終了しました)

「まれに入院、ほぼ在宅」
困ったときの相談先や介護サービスについて

訪問看護認定看護師

11月28日(火曜)
午後2時~3時
(終了しました)

がんと言われたらあなたはどうする?

がん看護専門看護師
がん化学療法看護認定看護師

12月11日(月曜)
午後2時~3時
(終了しました)

めまいのリハビリ体操 耳鼻いんこう科医師

令和6年1月26日(金曜)
午後2時~3時
(終了しました)

ACPについて 医療ソーシャルワーカー

2月19日(月曜)
午後2時~3時
(終了しました)

便秘体操と食事について 皮膚・排泄ケア認定看護師

3月19日(火曜)
午後2時~3時
(終了しました)

肌の乾燥について 皮膚科医師

場所:市民病院2階講義室
事前申し込み不要
どなたでも参加可能
都合により、日時や内容等が変更となる場合があります。ご了承ください。

開催レポート

【令和6年3月19日開催】肌の乾燥について

今回は、お忙しいところたくさんの方にお越しいただきありがとうございました。
乾燥肌は、秋から冬にかけて症状が出やすく、皮膚がひび割れたり、かゆみが出たりします。乾燥肌のケアには、入浴や食事などの生活習慣の改善のほか、空調などの住環境の改善や季節・天気を問わず紫外線対策も大切です。
受講者の皆様からは多くのご質問をいただき、関心の高さをうかがい知ることができました。
今回の講座を受講していただいたことで、皆様の健康増進の一助になれば幸いです。
 
講座担当
皮膚科医師 熊野 友華
(参加者:17名)

公開講座

公開講座

アンケート結果

【令和6年2月19日開催】便秘体操と食事について

「お腹がはる、今日も便が出ない、便秘気味・・・」排便に関してもっとスッキリしたいと思う方はいらっしゃいませんか?最近では運動不足の方もいらっしゃると思います。
年を重ねると、便意を感じる力が鈍る。便を肛門から押し出す筋力が低下する。ストレスから自律神経の乱れも影響します。毎日食物繊維と発酵食品を摂り、充分な水分を摂取する。運動を継続する。ストレスを貯めないように生活し、継続することが大切です。
皆様ご自分のからだをご自愛頂き、排便力を高めて頂ければと思います。
 
講座担当
皮膚・排泄ケア認定看護師 日比野 綾香
皮膚・排泄ケア認定看護師 森 香津子
(参加者:23名)

公開講座(便秘)

公開講座(便秘)

アンケート結果

【令和6年1月26日開催】アドバンス・ケア・プランニング(ACP)について

改めて人の命について考えさせられる、そんな一年の初めの公開講座を担当させていただくにあたり、ご参加いただきました皆さん一人一人が少しでも自身のこととして、終活・人生会議を考えるきっかけにしていただければと内容を考えました。
今講座ではワークショップ形式で人生会議を考える『もしばなゲーム』を通じて、参加したすべての皆さんが各々の思いを熱心に語り、また相手の方のお話に耳を傾けておられました。ワーク終盤でも会話が途切れることはなく、打ち切るタイミングに困るほどでした。自然と一体感が生まれ、思いを伝えあうワークとなりました。
終活に年齢は関係ありません。ぜひ皆さんも信頼する大切な人と、人生会議を始めてみてはいかがでしょうか。
 
講座担当
地域医療センター医療相談員 堀 智宏
(参加者:17名)

公開講座(ACP)

公開講座(ACP)

アンケート結果

【令和5年12月11日開催】めまいのリハビリ体操

めまいについての基本的な説明の後、皆様が実際に体験していただける時間に重点を置きました。簡単に見えても、正しくできない動きがあったと思います。簡単すぎると効果がでませんし、難しすぎるとケガの原因となります。
できる動きは回数を増やす、速度を速くするなどハイレベルに挑戦してみて下さい。各人のレベルに合わせて、少し高めの目標に向かって実行されることをお勧めします。そして何よりもポジティブな気持ちで行うのが大切です。絶大な効果がすぐに表れなくても、小さな効果は必ずあります。ご自宅でもぜひ毎日継続してみて下さい。

講座担当
耳鼻いんこう科医師 安江 穂
(参加者:27名)

公開講座(めまい)

公開講座(めまい)

アンケート結果

【令和5年11月28日開催】がんと言われたらあなたはどうする?

2人に1人が、がんになる時代、4人家族誰かが、がんに罹る確率が90%という時代になりました。治療の進歩に伴い生存率が向上し、がんは「長く付き合う病気」になりつつあります。治療による副作用や、体調の変化、いろいろな心配ごとなどと、うまく付き合いながら心にゆとりをもって過ごせる、またその人らしい生活を送ることができればと思います。
今回は、がん告知後の受診方法や不安への対処方法、がん治療を受けている患者さんを周囲がサポートする方法などお伝えしました。参加された皆様には興味深く聞いていただきました。おひとりで悩まず、看護師にお気軽にお声がけください。
この講座が皆さんのお役に立てられましたら幸いです。

講座担当
がん看護専門看護師 森 香津子
がん化学療法看護認定看護師 山田 純子
(参加者:16名)

公開講座(がんと言われたら)

公開講座(がんと言われたら)

アンケート結果

【令和5年10月24日開催】「まれに入院、ほぼ在宅」困ったときの相談先や介護サービスについて

老化は誰にでも現れます。それに伴って様々な不安や心配事が増えるのではないでしょうか。そんな時に、相談できる人や場所があることをお伝えできればと思いました。
病気などがあっても最期まで自分らしく暮らすことができるように、相談先や介護サービスについてお話させていただきました。
高齢化が進む状況の中、「病院は治療の場」であり、治療が終わったら在宅などで様々なサービスを活用して「まれに入院、ほぼ在宅」過ごしていきましょう。不安や心配事があればいつでも相談に来てください。この地域の皆さまが、元気で心豊かに暮らせるお手伝いが出来たら幸いです。

講座担当
訪問看護認定看護師 田中 陽子
(参加者:6名)

公開講座(まれに入院ほぼ在宅)

公開講座(まれに入院ほぼ在宅)

アンケート結果

【令和5年10月5日開催】インフルエンザについて

冬季に流行する呼吸器感染症の代表とも言われていますインフルエンザ。

その特徴と合併症、予防法等についてお話をさせていただきました。

今年はすでに感染が拡大していますが、「ワクチン接種」「正しい手洗い」「咳エチケット」「適切な室内環境の維持」に加え、十分な睡眠と栄養を摂ることなど、予防と感染対策を行っていただくことで、大流行の時期を乗り切ることができると思います。

季節の変わり目は免疫力が低下し、感染のリスクが高まります。

この講座が皆様のお役に立てましたら幸いです。どうぞ、お身体をご自愛ください。

講座担当
感染管理認定看護師 林 房枝
(参加者:10名)

公開講座(インフルエンザ)

公開講座(インフルエンザ)

アンケート結果

【令和5年9月7日開催】ワクチンの重要性について

ワクチンは、「感染予防」「発症予防」「重症化予防」の効果だけではなく、個人も社会も守ることができる重要な予防接種であることをお伝えいたしました。今後のご参考となりましたら幸いです。

講座担当
感染管理認定看護師 林 房枝
(参加者:7名)

公開講座(ワクチンの重要性)

公開講座(ワクチンの重要性)

アンケート結果

【令和5年8月10日開催】このごろ、階段や上り坂で息が切れませんか

本日は公開講座にご参加いただき誠にありがとうございました。
呼吸運動のしくみなど、呼吸をすることの必要性や肺機能低下の予防方法についてお話ししました。
受講者の皆様からは多くのご質問をいただき、関心の高さをうかがい知ることができました。今回の講座を受講していただいたことで、皆様の健康増進の一助になれば幸いです。

講座担当
呼吸器内科医師 住田 敦
(参加者:6名)

公開講座(息切れ)

公開講座(息切れ)

アンケート結果

【令和5年8月3日開催】正しい手洗いで食中毒予防

今回は、正しい手洗いで食中毒を予防でき、ご自身もご家族も守ることができる内容のお話をさせていただきました。今回の講座をご家庭でお役立ていただければ幸いです。

講座担当
感染管理認定看護師 林 房枝
(参加者:2名)

公開講座(手洗い)

公開講座(手洗い)

アンケート結果

【令和5年7月18日開催】脳梗塞予防と熱中症

本日はたくさんの方にご参加いただき誠にありがとうございました。
今回は「脳梗塞と熱中症の予防について」お話させていただきました。
脳梗塞にならないためには普段からの予防が必要です。そこで今回は脳卒中予防10か条の中から高血圧・喫煙・飲酒についてお話ししました。脳梗塞を早期に発見するためのFASTを啓発させていただきました。
熱中症は誰もがなる可能性があり重症化すると死亡する可能性がある病気です。しかし普段からの対策で予防することが可能です。今回は環境・体・行動の3つの要因から予防対策についてお話させていただきました。
今年は猛暑でもあり脳梗塞や熱中症の発生が多く予想されます。今回の講座が皆様の健康な生活を送るための一助となれば幸いです。

講座担当
脳卒中リハビリテーション看護認定看護師 水野 望美
救急看護認定看護師 杉岡 里美
(参加者:15名)

公開講座(脳梗塞)

公開講座(脳梗塞)

アンケート結果

【令和5年6月30日開催】お口の健康と認知症の関係

今回は、お口の健康と認知症の関係について「フレイル」という状態をお伝えしながら、認知症のお話をさせていただきました。お口の健康を維持することは、フレイルの予防に繋がり、認知症の予防にも大きく関係しています。お口のトラブルや習慣の変化があった場合、もしかしたら認知症に関係しているかもしれません。認知症の方にとっても食事を安全に楽しむことは、非常に大切なことです。
今回の講座が、参加していただいた皆様にとって、少しでもお役に立つことができれば幸いです。
講座担当
認知症看護認定看護師 辻内 喜久雄
摂食・嚥下障害看護認定看護師 冨田 浩一

公開講座(お口の健康と認知症)

公開講座(お口の健康と認知症)

アンケート結果

【令和5年5月19日開催】狭心症と心筋梗塞

今回は、お足元の悪い中、大勢の方にお越しいただきありがとうございました。
狭心症と心筋梗塞は、命にかかわる重要な病気です。予防するためには、生活習慣の改善や適切な治療、定期的な健康診断を受けていただくことが大切です。受講者の皆様からは多くのご質問をいただき、関心の高さをうかがい知ることができました。今回の講座を受講していただいたことで、皆様の健康増進の一助になれば幸いです。
講座担当
循環器内科医師 大野 淳

公開講座(狭心症と心筋梗塞)

公開講座(狭心症と心筋梗塞)

アンケート結果

お問い合わせ

市民病院 地域医療センター
電話番号:0567-28-5151(〒496-8537 愛知県津島市橘町3丁目73番地)
FAX:0567-28-5053