このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
津島市民病院:トップページへ戻る
  • Multilingual
  • 津島市ホームページ
電話番号 0567-28-5151
サイトメニューここまで

本文ここから

公開講座(令和元年度)

最終更新日:2020年3月17日

公開講座開催中止のお知らせ

津島市民病院では、新型コロナウイルス感染症対策の一環として、地域の皆さまが集まる講座等を当面の間中止します。

今年度開催予定をしていた公開講座につきましても、中止とさせていただきます。ご参加を予定されていた皆さまにつきましては、ご迷惑をおかけして申し訳ございません。

また、来年度の公開講座は状況により判断していきますので、開催が決定いたしましたら、院内掲示およびホームページでお知らせさせていただきます。

ご理解とご協力をお願いします。

中止となる公開講座
日にち 講座名
2月26日(水曜) アドバンス・ケア・プランニング
3月9日(月曜) 認知症予防体操

公開講座実施報告

公開講座「めまいのリハビリ体操」

開催日時:令和元年12月18日(水曜)14時~15時
参加人数:33名(近隣住民)
講座担当:耳鼻いんこう科医師、安江穂

今回の公開講座「めまいのリハビリ体操」には33名の方にご出席いただきました。内容はめまいについての基本的な説明の後、皆様が実際に体験していただける時間に重点を置いたものとしました。皆さま、めまいには関心が強いようで、大変熱心に聞いていただきました。
めまいリハビリの実践では、会場から「1,2,3・・・」と掛け声もきこえ、盛り上がったひとときを共有できました。予定の時間はあっという間に過ぎ、終わってからもご質問を頂きました。少しでも、皆さまのお力になれたら幸いです。ぜひ、前向きな気持ちを忘れず、めまいリハビリを続けてみて下さい。

公開講座「「上手に食べて、元気に長生き~フレイル予防~」」

開催日時:令和元年12月4日(水曜)14時~15時
参加人数:19名(近隣住民)
講座担当:管理栄養士、前原巳知

沢山の方にご参加いただき、ありがとうございました。今回は「上手に食べて、元気に長生き」と題し、フレイルを予防して健康寿命を延ばすための食事のコツについてお話ししました。
フレイルは、加齢により心と体の活力が低下した状態であり、要介護の一歩手前の段階です。予防のためには低栄養・やせに気を付けて、あまり粗食にしすぎず、できるだけ色々な食品を摂ることが勧められます。
講座で紹介した筋肉量やBMIのチェックはいつでも簡単に行えますので、定期的にご自身の状態を確認していただくと良いかと思います。

上手に食べて、元気に長生き~フレイル予防~

公開講座「高齢者の肌の特徴とお手入れ方法」

開催日時:令和元年11月6日(水曜)14時~15時
参加人数:23名(近隣住民)
講座担当:皮膚科医師、竹内誠

市民病院公開講座では初めての講義テーマになりました「高齢者の肌の特徴とお手入れ方法」ですが、70代の方を中心に23名と多くの方にご参加頂きました。
講義前半では年齢を重ねるにつれ発生する問題点を取り上げ、後半では乾燥肌への対策ということで、入浴の際の注意点や市販薬による皮膚の保湿効果等についてお話しました。
出席された皆様は大変熱心に話しを聞いてくださり、多くの方からご質問をいただきました。
また、アンケート結果では83%の方に「良くわかった」とご回答いただきました。この公開講座でお話したことを取り入れていただき、少しでも肌のトラブルが改善でき、生活の質が向上されればと願っています。

公開講座「ワクチンによる病気の予防について」

開催日時:令和元年10月16日(水曜)14時~15時
参加人数:4名(近隣住民)
講座担当:呼吸器内科医師、中尾彰宏

世の中には、非常に多数の感染症疾患がありますが、そのうちワクチンがある疾患はごく少数のみに限られています。
ワクチンによる病気の予防は、自然に感染して発病した場合と比較すると、ご本人の肉体的・精神的負担だけでなく社会の経済的負担なども極めて少なくなり、非常に効率性の高い優れた方法です。
その最も典型的かつ最大の成功例が、1980年にWHOから宣言された“天然痘の根絶”です。
世界的には、“ワクチンで予防できる疾患はワクチンで防ごう”というのが標準的な考え方になっています。
日本も、最近の数年間で、Hibワクチン、小児の肺炎球菌結合型ワクチン、ヒトパピローマワクチン、B型肝炎ワクチンなどが、相次いで定期接種化され、徐々に世界の標準に近づいてきました。
今回の講座では、そういったワクチンに関する基本的な考え方や、主に成人の方が対象になる、肺炎球菌ワクチンやインフルエンザワクチンについてなどについて、お話しさせていただきました。特に肺炎球菌ワクチンについては、主に小児に用いられる「肺炎球菌結合型ワクチン」と主に高齢者に用いられる「肺炎球菌多糖体ワクチン」の2種類があり、何が違うのかなどがわかりにくい部分が多いので、それらについて説明させていただきました。
ワクチンがもっと広く普及して、自然感染から発病をして辛く大変な思いをする人達が今より少しでも減少していくことを願っています。

公開講座「学んで防ぐ糖尿病~血糖が高いとなぜいけないの?~」

開催日時:令和元年10月7日(月曜)14時~15時
参加人数:8名(近隣住民)
講座担当:内科外来看護師:夏目貴子、理学療法士:川本一志

お忙しい中ご参加いただきありがとうございました。この講座は、地域住民の皆様に糖尿病について理解を深めていただき日常生活のなかで活かしていただければと思い開催しています。
今回、出席された皆様は熱心に話しを聞いてくださり、また体操も一生懸命取り組んで頂きました。この公開講座に参加されたことでより良い健康生活が向上できればと願っています。

公開講座「心と体が喜ぶストレッチ」

開催日時:令和元年7月10日(水曜)14時~15時
参加人数:18名(近隣住民)
講座担当:理学療法士、大塚健太

暑い中、ご参加いただきありがとうございました。ストレッチについていろいろとお話しさせて頂きましたが、少しでも皆様のお役に立てれば幸いです。講座の中でもお話しましたが、ストレッチは無理して行わず痛みを感じない程度に行ってください。あくまで楽な状態でのんびり行って頂ければと思っております。また機会がありましたら、よろしくお願い致します。

公開講座「喫煙と呼吸器疾患について~呼吸器疾患と日常の暮らしについて~」

開催日時:令和元年7月2日(火曜)14時~15時
参加人数:3名(近隣住民)
講座担当:呼吸器内科医師、小川知美・病棟看護師、梶田麻美

ご参加いただきありがとうございました。今回は、喫煙と呼吸器疾患との関連などについて1時間の講座を行ないました。出席者が3名しかなくて残念でしたが内容のある講座だったと思います。
呼吸器疾患で通院されている患者、あるいは予備軍の方が大勢みえると推察します。公開講座に一人でも多くの方に出席して日常生活に活かしていただければと思います。

公開講座「認知症予防体操」

・開催日時:令和元年5月13日(月曜)、14時~15時
・参加人数:7名(近隣住民)
・講座担当:認知症サポートチーム・看護師:冨田浩一、ケアワーカー:安藤みどり・笹木香奈

認知症のお話しと、4階西病棟で行っている認知症予防の体操についてご紹介させていただきました。ご家族やご自身の日々の生活に認知症予防を取り入れていただきたいと思い公開講座を計画いたしましたが、参加してくださったみなさんの関心が高く、体操についてもみなさんが楽しくされていたことで、短い時間ではありましたが充実したものになったかと思います。今後も定期的に認知症についての公開講座を計画しています。受講のために外にお出かけされることも認知症の予防になることがあります。多くの方の受講をお待ちしております。

認知症予防体操

公開講座「尿漏れ防止体操~骨盤底筋の筋力UP~」

・開催日時:令和元年6月10日(月曜)、14時~15時
参加人数:11名(近隣住民)
講座担当:排尿ケアチーム・看護師:牛田良枝、理学療法士:森田睦美

今回の公開講座「尿漏れ防止体操」では、始めに尿漏れについてお話をし、次に体操の方法についてビデオを見ていただきました。その後、実際に体操を行っていただきました。皆様、真剣に講義を聞いてくださり、また、体操も一生懸命取り組んでいただきました。
尿漏れ防止体操は、普段の生活の中で身体に負担を与えることなく毎日続けることができます。その結果、多数の方が改善できたとの報告があります。尿漏れが改善出来れば生活の質が向上します。この公開講座が少しでも皆様のお役に立てればと思います。

尿漏れ防止体操

過去の公開講座の状況はこちらからどうぞ。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader

お問い合わせ

市民病院 地域医療センター
〒496-8537 愛知県津島市橘町3丁目73番地
TEL:0567-28-5151 FAX:0567-28-5053

本文ここまで


サブナビゲーションここから

公開講座(過年度分)

看護局

研修医

人間ドック・健康診断

広報関係

ACP人生会議

よくある質問

Twitter Instagram Youtube

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。
ページのトップへ

津島市民病院

法人番号:1000020232084
適格請求書発行事業者登録番号:T9800020003100

〒496-8537 愛知県津島市橘町3丁目73番地
電話:0567-28-5151
FAX:0567-28-5053
FAX:0567-28-6653(地域医療センター専用)
交通・アクセス

受付時間

午前8時00分~午前11時30分
(ただし、緊急・救急の場合はこの限りではありません)

休診日

市民病院の休診日は土曜日・日曜日、祝日及び年末年始
(12月29日~1月3日)となっております。