受診の流れ
最終更新日:2024年1月30日
外来受診案内
選定療養費についてのご案内
医療機関間の機能分化及び業務連携を図るため、他の医療機関からの「紹介状」をお持ちでない初診の患者さんは、診療費とは別に、初診時選定療養費として7,700円(税込)、歯科の場合5,500円(税込)、再診の患者さんの場合でも、再診時選定療養費として3,300円(税込)、歯科の場合2,090円(税込)お支払いいただくことになりますので、ご了承ください。
初診時選定療養費とは
「紹介状なし」で受診された場合、診療費とは別にご負担いただく費用です。
(ただし、医師より院内紹介をされ、他の診療科を受診する場合は対象外です。)
複数科受診される場合、あるいは当院受診中の患者さんが他の診療科を受診する場合には、それぞれの診療科に紹介状が必要です。
初診時選定療養費の徴収対象とならない場合
- 紹介状をお持ちの方
- 当院の他の診療科から院内紹介をされて受診する場合
- 特定健康診査、がん検診等の結果により要精密検査受診の指示を受けて受診する場合
- 公費負担医療制度の受給対象者の方
など
再診時選定療養費とは
他院へ紹介したにもかかわらず、紹介先からの紹介状を持たずに、再度当院を受診する場合、診察ごとに再診時選定療養費がかかります。紹介後3ヶ月を経過していた場合は初診扱いになります。(当院の他の診療科を受診継続中の場合でも、他院へ紹介された診療科を受診される場合には再診時選定療養費がかかります。)
受付時間
午前8時から午前11時30分まで
(ただし、緊急・救急の場合はこの限りではありません)
当院は二次医療(入院・高度な診断機能等)を担う病院です。
紹介状をお持ちでない外来受診には選定療養費が診療費とは別で加算されます。
注記:紹介状についてはこちらをご覧ください。
注記:歯科口腔外科の初診につきましては、紹介状と事前の受診予約をお願いしています。
外来担当医師についてはこちらをご覧ください。
受診方法
当院を初めて受診される方(診察券のない方)
「診療申込書」に必要事項を記入いただき、「保険証」、お持ちであれば「医療証」とともに1番窓口へお越しください
予約のない方(診察券をお持ちの方)
正面入口備え付けの「自動再来受付機」に診察券を入れ、希望受診科を選んでください。
発行される「受付票」を希望診療科窓口までお持ちください。
(保険証の確認が必要な場合は1番窓口へ案内される場合があります)
予約のある方(診察券をお持ちの方)
正面入口備え付けの「自動再来受付機」に診察券を入れ、予約科等を確認してください。
発行される「受診票」を予約窓口までお持ちください。
(保険証の確認が必要な場合は1番窓口へ案内される場合があります)
注記:予約のある方も来院時に「自動再来受付機」で受付していただきます。
注記:自動再来受付機から出る受診票に「受付番号」が付き、当日の呼び出し及び案内モニター表示に利用されます。
予約の変更や取り消し等
予約の変更・取り消しは各診療科受付で行っております。
午後2時から午後5時までの間に、電話または各診療科受付にお越しください。
電話0567-28-5151(代表)
電子カルテについて
当院では「電子カルテ」を導入しております。
電子カルテとは、カルテを従来の紙ではなく電子的に記録・保存する仕組みです。
安定稼働のために、万全の体制を整えておりますが、操作・システム上の問題が発生した場合には病院職員以外の電子カルテ開発従事者が診察室内に立ち入る場合がありますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
医療費のお支払いについて
三菱UFJニコスカード・JCB・Master・VISA・アメリカンエキスプレスなどのクレジットカードで医療費のお払いができます。
入院費の支払いにもご利用いただけます。
お問い合わせ
市民病院 医事課
〒496-8537 愛知県津島市橘町3丁目73番地
TEL:0567-28-5151 FAX:0567-28-5053
