医師募集
最終更新日:2023年3月10日
地域とつながり安心・信頼の医療を目指して
医療を取り巻く環境が厳しい中、毎年安定して運営できるという病院は少ないと思います。勤務医不足は全国的な問題で、わたしたちの知恵や力だけでは解決できないところですが、このような時こそ病院を利用される皆さまに信頼され、安全で満足のいく医療を地域の皆さまに提供したいと考えます。「地域とつながり安心・信頼の医療」を目指して、一緒に働きませんか。
緩和ケア内科医師
業務内容 | 緩和ケア病棟入院患者の症状管理等 |
---|---|
勤務形態 | 応相談 |
給与 | 卒業年次による |
待遇 | 当院の規定による |
提出書類 |
|
選考方法 | 面接等(日時は相談の上、決定いたします) |
問合先 | 496-8537 |
診療実績
H29年度 | H30年度 | R1年度 | R2年度 | R3年度 | |
---|---|---|---|---|---|
新入院患者数 | 63 | 68 | 72 | 58 | 62 |
1日あたり入院患者数:約11人(R3年度)
(胃がん、肺がん、膵がん、肝がん、直腸がん、膀胱がん、軟骨肉腫、前立腺がんなど)
救急医療部医師
業務内容 | 救急外来(二次救急指定)での患者診療 |
---|---|
勤務形態 | 応相談 |
給与 | 卒業年次による |
待遇 | 当院の規定による |
提出書類 |
|
選考方法 | 面接等(日時は相談の上、決定いたします) |
問合先 | 496-8537 愛知県津島市橘町3丁目73番地津島市民病院事務局管理課管理グループ |
診療実績
R1年度 | R2年度 | R3年度 | |
---|---|---|---|
救急車受入件数 | 3,604 | 3,255 | 2,940 |
常勤医師募集
病院の医療を、地域医療を、二次の救急医療を守るために力を貸していただけませんか。
スタッフの協力によるチーム医療を大切にして、あまり無理なく病院を運営していきたいと思います。
やりがい、報酬、余裕がキーワードになると考えています。我々の目指すところは、普通の病気をきちんと治すということです。よく見る疾患については、的確に判断し、安全で効率的に治療し、よい結果を得ることに尽きると思います。
女性医師の方へ
結婚、出産を機に医療の現場から遠ざかっている女性医師もいらしゃると思います。常勤医師としてフルタイム勤務することは無理でも、非常勤医師として勤務し、仕事と育児や家庭を両立させたいとお考えになることはありませんか。当院では託児所を設置し、仕事と育児や家庭とを両立させたいとお考えの女性医師をサポートします。勤務日数や勤務時間等についてはご相談ください。
また、育児を終えて常勤医師に復帰したいとお考えの方のご連絡もお待ちしています。
熟年の医師の方へ
当院の医師の定年は65歳です。しかし、65歳を過ぎても活躍できる方はたくさんいらっしゃいます。そこで当院では、熟年の医師に契約によって報酬を定め働いていただこうと考えています。
地域医療にいろいろな形でご協力をいただき、共に病院を運営していきたいと考えています。専門の科だけではなく、健康管理センター、研修医の指導など得意な分野、興味のある分野での活躍を期待しています。
勤務条件等はご相談させていただきます。当院の状況をご理解いただき、当地の地域医療に参画していただける方を募集します。
