専門性の高い看護師の同行訪問のご案内
最終更新日:2023年8月3日
在宅医療を受けている方で、日々のケアや緩和困難な症状に困っている場合、ご希望に応じて利用者宅(施設)へ、専門・認定看護師(がん専門、緩和ケア、がん化学療法看護、皮膚・排泄ケア、がん性疼痛看護分野)が訪問看護師さん、または施設の看護師さんと同一日に訪問を行います。処置やケア方法、症状緩和について、一緒に検討を行い、経過を見て評価・改善できるように努めます。
利用方法
同行訪問可能な患者さん(在宅療養を行っている場合に限る)
- 悪性腫瘍の鎮痛療法又は化学療法を行っている患者さん
- 真皮を越える褥瘡のある患者さん(D3以上)
訪問範囲
海部医療圏内(津島市・愛西市・あま市・弥富市・大治町・蟹江町・飛島村)
利用料金
支払先 | 費用 | 備考 |
---|---|---|
津島市民病院 | 在宅患者訪問看護・指導料3(1,285点/月) |
保険診療 |
交通費(1kmあたり20円) | 実費 | |
ご利用の訪問看護ステーション | 通常の訪問看護療養費 | 訪問看護管理療養費の算定は不可 |
交通費など |
支払方法
同行訪問後、津島市民病院総合受付にて会計手続きを行い、お支払いください。
手続きの際は、健康保険証と当院の診察券(お持ちの方)が必要です。
窓口での精算が困難な方は、振り込み(振込手数料自己負担)も可能ですので、ご相談ください。
申込方法
津島市民病院地域医療センターに電話にてお申し込みください。別途、依頼書(PDF:89KB)をFAXで送っていただき、後ほど担当者と日程調整します。
津島市民病院地域医療センター
TEL:0567-28-5151
FAX:0567-28-6653
様式ダウンロード
その他注意事項
主治医に専門性の高い看護師による同一訪問が必要な旨を報告してください。
また、利用者さんから以下の点について同意を得ていただくようにお願いします。
- 利用料金が発生すること
- 当院に受診歴がない場合、津島市民病院のカルテを作成する必要があること
- 専門性の高い看護師への病状や健康保険証の情報提供について
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問い合わせ
市民病院地域医療センター
〒496-8537 愛知県津島市橘町3丁目73番地
TEL:0567-28-5151 FAX:0567-28-6653
