更新日:2024年4月18日
検査項目 | 部位 | |
---|---|---|
1 | CT検査(単純、造影) | 頭部、頭頚部、胸部、上腹部、腹部骨盤部、脊椎、その他 |
2 | MRI検査(単純、造影) | 頭部(脳、中内耳、眼窩)、頚椎、胸椎、腰椎、関節、頚部、胸部、上腹部、骨盤部、VSRAD、その他 |
3 | 単純X-P | |
4 | RI検査 | 骨シンチ、脳血流ECD、その他 |
5 | 骨密度測定 | 前腕、腰椎、股関節 |
6 | 超音波測定 | 心臓、上腹部、下腹部 |
医療法で診療放射線被ばくを伴う検査のうち、CT・RI・血管造影検査を受けられる際、診療を行う医師から患者さんやご家族に対して放射線被ばくについて説明及び同意の取得が定められています。
検査を受けられる患者さんに被ばくに関してご理解並びに同意を得た上、検査をご依頼いただきますようお願いします。
診療に用いる放射線について(PDF:273KB)
身の回りの放射線被ばくについて(PDF:390KB)
VSRADは、早期アルツハイマー型認知症に特異的にみられる内側側頭部委縮の形態画像情報を解析し、診断支援をするシステムです。
MRI画像診断において、目視では難しかった早期アルツハイマー型認知症診断の支援情報を提供します。
頭部MRI検査ご依頼の際に、VSRAD検査をご希望される場合(50歳以上対象)は、検査予約申込書に下記のとおり、お書きください。
該当する項目の他に撮影手法も記入してください。
MRI、CT造影検査の予約は、腎機能の直近データ(直近3ヶ月程度)を診療情報提供書に記載又は添付してください。
腎機能データがない場合は当院にて事前に血液検査を行いますので、患者さんには30分程度の待ち時間が発生することをお伝えください。
その他ご不明点等ありましたら、お問合せください。
検査項目 | 予約可能日時 | 備考 | ||
---|---|---|---|---|
1 | 睡眠時無呼吸症候群(SAS)診断用 |
ご相談ください。 | PSG検査は1泊2日の入院が必要です。 |
|
2 | 嚥下機能評価 | 月曜日、水曜日、木曜日(祝日除く) |
1時間程度かかります。 |
|
3 | 動脈硬化スクリーニング |
ご相談ください。 | 1時間程度かかります。 |
|
4 | 糖尿病フットケア | 水曜日(祝日除く) |
1時間程度かかります。 |
|
5 | 褥瘡外来 | 火曜日(祝日除く) |
主訴又は診断名に「褥瘡外来」と記載してください。 |
|
6 | 栄養食事指導 | 平日(祝日除く) |
1時間程度かかります。 | |
対象者 |
特別食とは:糖尿食、心臓食、高血圧食、腎臓食、脂質異常症食、痛風食、高度肥満食(BMI30以上に限る)、潰瘍食(胃・十二指腸)、肝臓食、膵臓食、炎症性腸疾患食(クローン病、潰瘍性大腸炎) |
|||
診療情報提供書(兼)診察申込書(一般用、嚥下機能評価、褥瘡外来など)(ワード:43KB)
診療情報提供書(兼)診察申込書(睡眠時無呼吸症候群(SAS)用)(ワード:45KB)
津島市民病院 地域医療センター
電話番号:0567‐28‐5151(〒496-8537
愛知県津島市橘町3丁目73番地)
FAX:0567‐28‐6653
Copyright © Tsushima City Hospital.