津島市民病院

脳神経外科

更新日:2025年4月1日

診療科からのお知らせ

脳神経外科一般外来は月曜日から金曜日の午前中、脊椎脊髄専門外来は月曜日、火曜日、水曜日、木曜日の午後に行っています。救急疾患については救急外来担当医師、あるいは当直医と連携をとって24時間受け入れ態勢を整えています。外傷だけでなく、めまい、手足のしびれ、ふらつきなどの症状があれば気軽に御相談ください。
当院は、日本脳神経外科学会が行うデータベース研究事業(JND)に参加しています。この事業は、日本全国の脳神経外科施設における手術を含む医療情報を登録し、集計・分析することで、将来の医療の質の向上に寄与しています。

せぼね(脊椎・脊髄)外来について

令和6年4月より津島市民病院 脳神経外科にてせぼね(脊椎・脊髄)の診療を開始しています。手術が必要なせぼねの病気の方は、当院で手術可能です。

術中O-armナビゲーション導入のおしらせ

O-arm(オーアーム)
画像提供:日本メドトロニック株式会社

2024年4月から「せぼね外来」を開設し、頚椎や腰椎などの脊椎手術を開始しています。この度、2025年4月から新しい手術支援装置であるO-arm(オーアーム)ナビゲーションを導入し、さらに安全で確実な手術を行うことが可能となりました。
愛知県でもまだ9台しか導入されておらず、海部地区では初めての導入となります。
詳しくは、せぼね(脊椎・脊髄)外来ページをご覧ください。

診療内容・特色

当院で行っている手術の内容です。

  • 脊椎疾患(頚椎症、椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症、圧迫骨折など)
  • 脳血管障害(クモ膜下出血、脳内出血、脳梗塞、頸動脈狭窄症)
  • 頭部外傷(急性頭蓋内出血、慢性硬膜下血腫など)
  • 脳腫瘍
  • 水頭症
  • 機能的脳神経手術(三叉神経痛、顔面けいれん)
  • 血管内手術(脳動脈瘤や血管奇形の塞栓術、血管狭窄部位へのステント留置術など)

診療実績

患者数(人)
  令和2年度 令和3年度 令和4年度 令和5年度 令和6年度
新入院患者数 177 180 133 106 329
外来患者数 6,214 6,029 5,714 5,270 6,909

ドクタープロフィール

辻 有紀子(つじ ゆきこ)

役職:脳神経外科統括部長
卒年:1997年

資格等

日本脳神経外科学会神経外科専門医・指導医
日本脳神経血管内治療学会脳神経血管内治療専門医
日本脊髄外科学会認定医
日本脊椎脊髄病学会脊椎脊髄外科専門医
日本脳卒中学会認定脳卒中専門医
日本認知症学会専門医
日本リハビリテーション医学会認定臨床医

得意分野

脳血管障害

青山 正寛(あおやま まさひろ)

役職:脳神経外科副部長
卒年:2010年

資格等

医学博士
日本脳神経外科学会脳神経外科専門医・指導医
日本脊髄外科学会指導医
日本脊椎脊髄病学会脊椎脊髄外科専門医
日本脳神経外傷学会認定専門医
A型ボツリヌス毒素製剤ボトックス実施医(痙性斜頸、眼瞼痙攣・片側顔面痙攣、上肢痙縮、下肢痙縮)

得意分野

脊椎脊髄疾患、末梢神経絞扼性障害

井面 利昂(いのも としあき)

役職:脳神経外科医師
卒年:2019年

お問い合わせ

市民病院
電話番号:0567-28-5151(〒496-8537 愛知県津島市橘町3丁目73番地)
FAX:0567-28-5053