入院から退院までの流れ
最終更新日:2023年5月9日
入院から退院までの流れのご案内
なお、詳しくは外来看護師及び担当看護師にお尋ねください。
入院の手続き
- 入院当日は、入院受付にお越しいただき、診察券・入院保証書・現在使用しているお薬(ある方のみ)・介護保険被保険者証(ある方のみ)をご提出ください。
- 入院されましたら、保険証と限度額適用認定証(必要な方のみ)を病棟事務員にご提出ください。
(注意)
保険証をお持ちでない方は必ずその旨を申し出てください。
あらかじめ申し出のない場合は、後日に提出されても遡っての取り扱いをしかねますのでご了承ください。
持ち物
- 洗面用具(洗面器・石鹸・歯磨きセット・タオルなど)
- 下着類・寝巻き(パジャマ)・バスタオル(3枚以上)・スリッパ(サンダル)
- 日用品(湯呑み・はし・スプーン・らくのみ・ティッシュペーパー・ポットなど)・筆記用具・印鑑
- オムツ(必要な方のみ)
- 現在使用している薬・点眼薬など
有料サービスの「入院セット(CSセット)」をご利用できます。入院時に必要な衣類やタオル等を1日単位でレンタルできるシステムで、ご利用は任意となっております。
(ご自分でご用意できる方は利用する必要はありません。)
「入院セット(CSセット)」のご案内はこちらからどうぞ
病棟での生活
- 当院は、厚生労働大臣の基準による7対1看護を行っており、療養上必要なお世話は看護師がいたします。ご家族の方の付き添いは病棟看護師にお尋ねください。
- 外泊・外出は主治医の許可が必要です。
- 食事は朝食8時・昼食12時・夕食18時に配膳いたします。常食・全粥食及び糖尿病食の方は、2種類のメニューから選択していただけます。各病室フロアの患者食堂でも召し上がっていただけます。
- 院内は敷地内全面禁煙です。喫煙はご遠慮ください。
- 盗難防止のため、貴重品や多額の現金は所持しないでください。
- 携帯電話の使用は制限があります。詳しくは職員にお尋ねください。
- 消灯時間は22時です。
- 当院は、厚生労働省が推進している1入院1疾患を基本とするDPC対象病院です。緊急を要しない他の病気の治療は退院後にお願いします。
- 当院入院中に他の医療機関での診察や投薬を受けることは原則としてできません。どうしても必要な場合は、必ず事前に主治医又は看護師にご相談ください。
面会について
1.面会時間は、原則14時から20時までです。症状により面会をお断りすることがあります。
2.お子様同伴の面会は、他の患者さんのご迷惑となることがあり、また感染防止のためにもご遠慮ください。
3.入院病室のご案内は、新患1番受付(時間外・休日は時間外受付)で行っています。
(注記)面会人数は最少人数、短時間でお願いします。
なお、当院ではオンライン面会を実施しています。ぜひご利用ください。(オンライン面会についての詳細はこちらからどうぞ)
お願い
- 入院中は、医師・看護師及び関係職員の指示に従ってください。指示に従っていただけない場合は、退院していただくことがあります。
- 症状その他の理由で病棟・病室を変更させていただくことがありますのでご理解をお願いします。
- 職員への謝礼は固くお断りします。
退院の手続き・入院費用支払い
- 退院には主治医の許可が必要です。
- 入院費用は毎月1回(月末締め、翌月上旬請求)及び退院時に請求させていただきます。お支払いは、会計3番受付(時間外・休日は時間外受付)でお願いします。
有料個室等のご案内
特別室、個室等のご利用を希望される方は、病棟のスタッフステーションへ申し出てください。
なお、空室がない場合は、お待ちいただくことがあります。
区分 | 主な設備 | 1日あたりの使用料金(税込) |
---|---|---|
特別室 | ミニキッチン、浴室、洋式トイレ、クローゼット、洗面台、応接セット、テレビ、冷蔵庫 | 16,500円 |
個室A | シャワー室、洋式トイレ、洗面台、応接セット |
8,800円 |
個室B | 洋式トイレ、洗面台、応接セット、 |
7,700円 |
2人室 | 洋式トイレ、洗面台、 |
2,200円 |
☆印の設備は、プリベイドカードを購入してご利用ください。
医療費のお支払いについて
三菱UFJニコスカード・JCB・Master・VISA・アメリカンエキスプレスなどのクレジットカードで医療費のお払いができます。
入院費の支払いにもご利用いただけます。
- 入院費が多額なときは、「高額医療制度」がご利用いただけます。
詳しくは、加入されている保険者(市町村の国民健康保険、健康保険組合、社会保険事務所など)に問い合わせていただくか、当院地域医療センターにご相談ください。
- 病名や症状により、医療費が公費負担される制度があります。
詳しくは、当院地域医療センターにご相談ください。