更新日:2025年4月1日
当科では日本内科学会、日本糖尿病学会の専門医をはじめ、糖尿病療養指導士など多くの専任スタッフのもとで糖尿病・内分泌疾患の専門的な診療を行っています。
甲状腺、脳下垂体、副腎などのホルモンに関連する疾患の診断や治療を行っています。バセドウ病、橋本病、甲状腺腫傷、副甲状腺機能亢進症、先端巨大症、性腺機能低下症、副腎皮質機能低下症、クッシング症候群、褐色細胞腫、原発性アルドステロン症などの内分泌疾患を脳神経外科・放射線科・外科と連携しながら診療を行っています。
初めて糖尿病と診断された方、血糖のコントロールが悪い方、インスリン注射が必要と判断された方などが対象となります。10~14日間で糖尿病に関連した合併症の検索や、糖尿病についての様々な指導を行います。
月1回(金曜日)開催しています。入院中の方だけでなく、一般の方々も無料で聴講可能です。初回のみテキスト代500円が必要ですが、参加料は無料です。毎回、医師・栄養士・薬剤師による糖尿病についてのお話と、毎回テーマを変えて糖尿病と関わりの深い内容をお話しています。
糖尿病教室はこちらからどうぞ
個別で栄養士が指導を行います。1回の指導では不安がある方などには継続的な指導も行っています。各診療所から地域連携室を通して栄養指導だけの依頼にも対応しています。
栄養指導についてはこちらからどうぞ
糖尿病を治療中の方における巻き爪・タコの処置などの足のお手入れについて専任の看護師が指導と治療にあたります。
フットケア外来はこちらからどうぞ
令和2年度 | 令和3年度 | 令和4年度 | 令和5年度 | 令和6年度 | |
---|---|---|---|---|---|
新入院患者数 | 267 | 252 | 237 | 173 | 303 |
外来患者数 | 10,953 | 10,461 | 7,058 | 6,825 | 7,152 |
役職:内分泌内科主任医長
卒年:2013年
役職:内分泌内科医長
卒年:2015年
日本内科学会認定内科医
日本内分泌学会内分泌代謝科(内科)専門医
日本糖尿病学会専門医
日本甲状腺学会専門医
日本医師会認定産業医
内分泌
役職:内分泌内科医師
卒年:2022年
役職:内分泌内科医師
卒年:2023年
市民病院
電話番号:0567-28-5151(〒496-8537 愛知県津島市橘町3丁目73番地)
FAX:0567-28-5053
Copyright © Tsushima City Hospital.