育児休業代替任期付職員(作業療法士)
最終更新日:2019年9月2日
【育児休業代替任期付職員について】
育児休業代替任期付職員は、育児休業を取得する職員の代替として勤務する正規の職員です。任期が定められていること以外、勤務条件(給与、勤務時間、休暇、服務等)については、原則として任期の定めのない職員と同様です。
職種区分 |
受験資格 |
採用予定 |
|
---|---|---|---|
学歴・免許等 |
年齢 |
||
作業療法士 |
作業療法士の資格のある人 |
昭和35年4月2日以降に生まれた人 |
2名 |
採用予定時期及び任用期間
- 採用予定時期は令和元年年10月中旬より随時となります。
- 任用期間は職員が育児休業の請求をした、その請求期間を限度とします。どの職員の代替になるかによって任期は異なりますが、概ね3年未満です。
- 定年は60歳となります。(60歳になった年度末まで)
提出書類 |
|
---|---|
受付期間 |
※申し込みは随時受け付けますが、定員に達した時点で受付は終了します。(受付が終了してる場合がございますので、申込みの前に下記申込先にお問い合わせください。) |
申込先及び |
〒496-8537 |
日時 |
試験場所 |
---|---|
申込受付後、通知します。 |
津島市民病院 |
試験内容 |
時間 |
---|---|
面接試験 |
20分程度 |
適性検査 |
1時間程度 |
合格者の発表
試験実施後15日を目途に合格・不合格を問わず本人宛に通知します。
合格から採用まで
- 最終合格者は採用候補者名簿に登載されます。
- 職員の育児休業の取得状況によっては、採用候補者名簿に登載されても採用されない場合があります。
- 受験資格がないこと、または申込書記載事項が正しくないことが明らかになった場合は、合格を取り消します。
- 外国籍の人で採用されるのは永住者等の方で、就職が制限されている在留資格の人は採用されません。
職種 |
給料 |
諸手当 |
---|---|---|
作業療法士 |
大卒:204,400円 |
地域手当、その他支給条件に応じて扶養手当、住居手当、通勤手当、時間外勤務手当、特殊勤務手当、期末手当、勤勉手当等が支給されます。 |
(平成31年4月現在)
Q&A
Q1.育児休業代替任期付職員の任期更新はありますか。
A1.職員が育児休業の期間を延長する場合に、延長する期間を上限として育児休業代替任期付職員に同意を得た上で、任期を更新することがあります。
Q2.育児休業代替任期付職員から正規職員(任期の定めのない職員)になることはできますか。
A2.採用試験を受けずに任期付職員から正規職員になる制度はありません。正規職員になるためには必ず採用試験を受けていただくことになります。育児休業代替任期付職員としての任期の途中であっても、受験資格を満たしていれば職員採用試験を受験することは可能です。ただし、育児休業代替任期付職員であることをもって、職員採用の際に優先されるものではありません。
Q3.産前・産後休暇や育児休業を取得することはできますか。
A3.産前・産後休暇を取得することはできますが、育児休業の取得及び育児短時間勤務の利用はできません。(ただし、育児部分休業を利用することは可能です。)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
