このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
津島市民病院:トップページへ戻る
  • Multilingual
  • 津島市ホームページ
電話番号 0567-28-5151
サイトメニューここまで

本文ここから

専門外来のご案内

最終更新日:2021年11月22日

特に専門的な分野について、医師をはじめ、看護師、管理栄養士が患者さんの症状や悩みに合わせて指導、サポートします。
すべて予約制です。主治医、看護師などにお気軽にご相談ください。

がん相談外来

がん関連の専門・認定看護師が協働し、がん相談外来を行っています。

がん看護相談とは、がんと診断された患者さん、ご家族の方の相談窓口です。
病気や治療、副作用、今後の治療の方向性や療養生活の中で「気がかり」となっていることや、「困っていること」など、一人で抱えていませんか?

がん相談外来

受診方法

診療科の医師や看護師、地域医療センターにご相談ください。

対象者

当院の患者さんとそのご家族

日時(予約制)

毎週月曜日と木曜日、9時~13時
(初回60分まで、2回目以降30分まで)

場所

各科外来、または外来2階眼科・泌尿器科ブロック看護相談室

診療費

がん患者指導管理料2が必要となる場合があります。(保険適応)
3割負担の方は600円、1割負担の方は200円です。(令和3年6月現在)

お問い合わせ

津島市民病院地域医療センター
電話:0567-28-5151

がん相談看護師
(左から大橋希代美、森香津子、小川直美、山田純子、日比野綾香)

ストーマ外来

排泄機能に障害を持った方に対し、QOL向上を目的に、専門的な知識と技術をもとに、指導・アドバイスをします。

ストーマとは、手術によって腹壁に造られた排泄口のことで、ストーマ外来ではストーマを保有されている方がより快適に日常生活を送ることができるよう、様々な問題について継続的・長期的に支援します。

ケア内容

(1)手術前のストーマの説明
(2)手術後のストーマケアについて

  • セルフケア指導:自然排便法、洗腸、ドレーン管理など
  • ストーマの局所状態や装具の適性について
  • ストーマ用品の紹介(最新情報など)
  • 生活指導、家庭生活(入浴、外出)、職場での生活など
  • 必要時患者会の紹介
  • 社会保障の手続き、相談

(3)排尿、性機能障害の相談及び関連科への紹介

相談例
  • ストーマ周囲の皮膚があれる
  • すぐに排泄物が漏れる
  • 装具が合わない
  • 自己管理の方法がこれでよいのか不安
  • 福祉の相談
  • 臭いが気になるなど

受診方法

外科外来にご相談ください。
(初診の場合は、主治医の紹介状が必要となります。)

対象者

排泄機能に障害を持った方

日時(予約制)

水曜日、午前中
(30分~1時間程度)

場所

ケア支援室

診療費

在宅療養指導料とストーマ処置料がかかります。(いずれも保険適応です。)
※初診の方は別に初診料もかかります

お問い合わせ

津島市民病院外科外来

摂食・嚥下相談外来

医師・言語聴覚士・栄養士などと連携を図りながらサポートします。

食事を口から食べるのは、栄養の摂取や活動エネルギーを得るためだけではなく、家族や仲間と一緒に食べる楽しみにつながる社会的な役割もあります。以下のことでお悩みの方は一度看護師による摂食・嚥下相談を受けてみてはいかがでしょうか?

摂食嚥下外来
冨田 浩一

受診方法

地域医療センターにご相談ください。

対象者

地域住民の方

日時(予約制)

毎週水曜日
14時~、15時~(1回30分)

場所

外来2階耳鼻いんこう科外来処置室

診療費

相談は無料です。
ただし、嚥下内視鏡検査や嚥下造影検査、嚥下リハビリ必要と判断され、検査・リハビリを希望された場合には診療費が発生します。

お問い合わせ

津島市民病院地域医療センター
電話:0567-28-5151

糖尿病フットケア外来

糖尿病の方を対象に足を守ることの大切さについて、お話しています。足のお手入れについてのアドバイスやケアも行っています。

受診方法

当院を受診されている方
診療科の医師や看護師にご相談ください。
地域の医療機関を受診されている方
医療機関の医師にご相談いただき、医療機関より地域医療センターまでご連絡ください。
(フットケア外来にあたり、当院内分泌内科での診察が必要になります。通常診療は、原則として地域の医療機関にて継続となります。)

対象者

糖尿病を治療中の地域住民の方

日時(予約制)

毎週水曜日、9時30分~16時
毎週金曜日、9時~15時

場所

津島市内科外来

診療費

保険診療となります。

お問い合わせ

津島市民病院内科外来

褥瘡(じょくそう)外来

褥瘡は専門的なケアにより、予防と治療に努めています。

褥瘡とは、一般的に「床ずれ」と呼ばれています。寝たきりの方、皮膚の弱い方など、褥瘡ができて困っていませんか。皮膚科医師が診察し、予防対策や治療を行います。

  • 褥瘡(床ずれ)の予防や管理、ケア用品の相談に関連すること
  • 脆弱な皮膚に対するスキンケア(高齢者、化学療法や放射線療法など)

受診方法

当院に通院、入院中の方

診療科の医師や看護師にご相談ください。

近隣の開業医にかかっている方

かかりつけ医にご相談ください。「ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。診療情報提供書(兼)診療申込書 (PDF:135KB)」から予約できます。「主訴又は診断」に「褥瘡外来」と記載してください。

その他、看護師やケアマネジャー、在宅介護等を行っている方からの依頼も受け付けます。

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。褥瘡外来問診票(PDF:2,198KB)」に記入し、地域医療センターに申し込んでください。

日時(予約制)

毎週火曜日
14時~、14時30分~

場所

皮膚科外来

お問い合わせ

津島市民病院地域医療センター
電話:0567-28-5151

栄養指導

管理栄養士が病態に応じた食事療法をご提案します。

患者さんのライフスタイルに合わせ、何をどのくらい食べたらよいか、食べ方のコツや調理の工夫についてお話します。

栄養指導

相談例

  • 糖尿病の食事はこれであってる?
  • 減塩の工夫。一日に摂っている塩分量を知りたい。
  • 最近食欲が落ちてしまった。
  • 化学療法の影響で食事が食べられない時の工夫。
  • 食事でむせたり、飲み込みにくくなった。

受診方法

当院に通院、入院中の方

診療科の医師や看護師にご相談ください。

近隣の開業医にかかっている方

かかりつけ医にご相談ください。「ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。栄養指導申込依頼書(ワード:46KB)」から予約できます。

患者さんは「ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。食事記録票(PDF:65KB)」を持参してください。

対象者

(1)外来栄養食事指導料に規定された以下の特別食が必要な患者さん

栄養相談

  • 糖尿食
  • 心臓食
  • 高血圧食
  • 腎臓食
  • 脂質異常症食
  • 痛風食
  • 高度肥満食(BMI30以上に限る)
  • 潰瘍食(胃・十二指腸)
  • 肝臓食
  • 膵臓食
  • 炎症性腸疾患食(クローン病、潰瘍性大腸炎)

(2)がんと診断されている患者さん
(3)摂食機能又は嚥下機能が低下した患者さん
(4)低栄養状態にある患者さん

日時(予約制)

当院に通院、入院中の方

平日、9時~16時

近隣の開業医にかかっている方

平日、午前

場所

栄養相談室または各病棟

診療費

保険診療となります。

お問い合わせ

津島市民病院内科外来
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。栄養相談のご案内のチラシ(PDF:117KB)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader

お問い合わせ

市民病院
〒496-8537 愛知県津島市橘町3丁目73番地
TEL:0567-28-5151 FAX:0567-28-5053

この担当課にメールを送る

本文ここまで



以下フッターです。
ページのトップへ

津島市民病院

法人番号:1000020232084
適格請求書発行事業者登録番号:T9800020003100

〒496-8537 愛知県津島市橘町3丁目73番地
電話:0567-28-5151
FAX:0567-28-5053
FAX:0567-28-6653(地域医療センター専用)
交通・アクセス

受付時間

午前8時00分~午前11時30分
(ただし、緊急・救急の場合はこの限りではありません)

休診日

市民病院の休診日は土曜日・日曜日、祝日及び年末年始
(12月29日~1月3日)となっております。